ぴーすのあい・すてーしょん
![]() ◆子ども単独で参加する「療育体験」の提供(外来療育) ぴーすの児童発達支援事業所のプログラムで、療育体験ができます。身辺自立・言葉やコミュニケーションなどの発達を促す療育指導です。体験後は希望に応じ、お子さんに合った事業所の紹介などもしています。 |
外来療育支援の対象者は、堺市在住の障害児もしくは療育の必要なお子さん及び保護者(福祉サービス等を利用している場合は対象外です。)また、訪問が必要な方はお問合せください。
◆支援する人たちの「今困っていること」に対応
・「福祉・サービスなど」に関する情報提供
・「行政を含む関係機関との連携」への助言や仲介
・「保護者への支援」に悩む支援者への助言や「保護者とのコミュニケーションへのヘルプ」
・複合的な問題があるなどの「困難ケース」への対応協力や助言
・ケースカンファレンスの参加、ファシリテート
◆支援する人たちの「これから求めること」に対応
・支援者向けセミナーの提供、研修の講師派遣
・保護者向けの「あい・ふぁいる活用セミナー」や子供向けの「障がい理解〜啓発セミナー」などの出前講座
施設支援指導事業の対象は、障害児通所支援事業所、障害児相談支援事業所、学校、保育所等の関係機関。ご利用希望の方はまずはお電話にてお問合せください。【072-242-7765(NPO法人ぴーすまで)】
障害のある児童や発達に不安のある児童の地域における生活を支えるため、訪問や外来による療育、相談支援や保育所等への技術指導を行います。
@自宅への訪問による相談。
A事業所への通所による相談、指導
B保育所や障害児通所支援事業所の職員への指導、助言
@市内在住の障害のある児童、その他療育の必要な児童及びその保護者。
(ただし、障害児通所支援、障害児入所支援又は障害福祉サービス等を利用している場合は対象外)
A施設支援指導事業の対象者は、障害児通所支援事業所、学校、保育所等の関係機関
下記の指定実施期間へ直接お電話等で連絡してください。
社会福祉法人 コスモス | コスモス地域福祉活動センターえると 堺市東区野尻町8番地4 TEL:072-288-1050 FAX:072-288-1717 【実施場所】堺区・南区・北区 |
---|---|
社会福祉法人 堺あすなろ会 | Linkにわしろ 堺市南区庭代台2丁7-2 TEL:072-291-1600 FAX:072-291-2600 |
社会福祉法人 大阪府肢体不自由者協会 | 障がい児通所支援 泉北ぴょんぴょん教室 堺市南区城山台5丁1-2ファインプラザ大阪内 TEL:072-294-8113 FAX:072-294-8113 |
社会福祉法人 堺市社会福祉事業団 | 堺市立第1つぼみ園 堺市南区城山台5丁1-4 TEL:072-294-7943 FAX:072-298-0216 (申込・問合せ:親と子の療育支援センターおおぞら) 【実施場所】西区 |
NPO法人ぴーす | ぴーすの児童デイ ぴころ 堺市北区百舌鳥梅町3丁39-32 TEL:072-242-7765 FAX:072-250-9061 |
社会福祉法人 大阪手をつなぐ育成会 | 支援センターしらさぎ 堺市東区白鷺町2丁9-32 TEL:072-285-5521 FAX:072-288-2026 |
※地域支援特別事業実施機関
あそびの場、保護者交流の場、学習会、親子の居場所、「あい・ふぁいる活用セミナー」等の事業を行っています。
堺市 子ども青少年局 子育て支援部 子ども家庭課 障害児支援係
TEL:072-228-7331 FAX:072-228-8341
2019年【あい・すてーしょん(施設支援)子ども家庭課入り】
© 2018 NPO法人ぴーす