活動ブログ
今年度も、堺市手をつなぐ育成会とのコラボで行う
オンラインセミナーが、複数計画されています。
第一回は、堺市育成会の総会報告会を記念しての講演会。
タイトルは「子どもの困った行動〜どう対応したらいい?」
講師には 堺市発達障害者支援センターアプリコット堺
センター長 吉川 征延氏をお迎えしました。
・そもそも発達障害って?
・子どもの困った行動って?
・じゃあ、どう対応する?
の順でお話をしていただきました。
堺市育成会とのコラボだからこそ
事前に会員さんから「困っている具体的なこと」を聞き取れたので
そのお悩みに答える時間を、後半に取っていただきました。
困っていること
他害・自傷・こだわり・・
母のしんどさが、いろんな形で訴えられていて・・
その1つ1つに、
個々のおかれた背景を考えながら、
代替えするものはなにかあるか、
どこまで許容できるか
というラインを持つことが大切。
そして一人で抱え込まずに支援者とともに進める。
などのアドバイスをいただきました。
ぱれっと交流室には、育成会役員の母が数名参加。
講演会終了後には、吉川先生とお話しする時間も少しいただくことができました。
アットホームな雰囲気の中で、
心の中に抱えていた不安を、みんなで共有できたことがとてもよかったです。
講演会に参加された方、お疲れさまでした。
ようやく緊急事態宣言がおわり、ぱれっとプログラムが再開しました!
今日からは、ぴーすブログでも、その様子をご紹介したいと思います。
まずは!!!
ぴーすでは、ボランティアとしても活躍中〜。
今回は『パンツの教室』の入門講座(基礎講座と中級講座の一部)の内容を
特別にお話しいただきました。
学校での性教育は学習指導要領に基づく指導なので、伝えられることに限界がある現状。
一方社会では、私たちの子ども時代とは比べものにならないほど性に関する情報が氾濫・・・
平賀さんが例としていくつかあげてくださった、
子どもたちが普段使っている『ネットスラング(ネット上で使用されている俗語)』、
ほとんどわからない人が多かったんじゃないでしょうか?
↓ こちらは協会の代表 のじまなみ さんの著書。挿絵が楽しい♪
ページ:01 |
カレンダー
カテゴリ
スタッフ
最新の記事
過去ログ
© 2018 NPO法人ぴーす