まずは・・・この絵をご覧くださ〜い!

鮮やかで立体的なうさぎさん。 でも実は・・・
平らな紙の上に書かれているだけなんです。
なんだか不思議ですよね〜。これは、「 トリックアート」という手法。
ぷらむの子どもたちで挑戦してみることにしました!
ipadでいろんなトリックアートを検索して調べるところからスタート。
Tくんは、定規を使って 少し高度なものにチャレンジです。
集中してます!

熱心に時間をかけ、素晴らしいトリックアートが仕上がりました
↓↓飛び出すうさぎ(左)と、四角い穴に落ちていきそうな絵(右)が完成!!

マラソンクラブも、いざ出陣です!

この日は桜が咲きそうなくらい、とてもお天気がよく気持ちいい〜。
Y君、T君 ラストスパート!

こちらは鉄道クラブ。

春のお出かけの予定をたてているのかな?

鉄道クラブは、そんな鉄道情報の資料もたくさんそろっています。
春休みに向けて、お出かけ情報を調べてみませんか?
(記:里)
木曜日の平日プログラムのご紹介です!
★ ★ 【わりばし鉄砲を作って遊ぼう!】★ ★当日の様子

↑ 一度は作ったことのある輪ゴム鉄砲。
むずかしそうに見えますが、用意した手順書ですんなり作れました〜

↑ 立つ位置を自分たちで決めて、オリジナルの「的」を狙います。

↑ お父さんは射撃の構え。バッチリキマってますね!

↑ 打つごとに歓声が上がって、とっても賑やかな時間でした〜(^^)/
次は・・・
★ ★【ギネス級に飛ぶ紙ひこうきで、点数を競おう!】★ ★当日の様子

↑ ギネス級に飛ぶらしい?紙ひこうきを作成中。

↑ 場所により点数が異なるんだそうです。、
羽が少しでもかかったらOK!と、ルールを決めてくれたKくん。

↑ 猛特訓中のKくん。コツが分かってくると自信が湧いてきたようです。

↑ 妹のCちゃんは、羽に色がついてたら、キレイかな?
と教えてくれ、ひこうきをカラフルに塗ってくれました。
「こんなことしてみた〜い!」というご希望があれば スタッフまでお気軽にご相談下さいね。
(記:ひろちゃん)
この日のぷらむのプログラムは「街探検!」です。
「街探検」と言っても、ただただ街を歩くだけではなく、
地図を見ながら各ポイントで出されるクイズに答えて進んでいく“ウォークラリー形式”に挑戦!
時間制限もあります!!
曇っていて雨が心配ですが、さぁ!スタートです!

第1ポイントの郵便局付近でクイズの答えを書き込む T君。真剣に考えています。

途中、地図を確認します。
信号やお店の位置をよく見て、間違えないように・・・。

バス停でのお題は、時刻に関するもの。

最終ポイントのお題は、コンビニに寄って買い物です。

ぷらむに戻ってから、答え合わせをして点数を計算しました。
クイズの点数と、タイム得点を合わせると、なんと85点獲得!
高得点だったので、ごほうびの景品もゲットできました(^^)/
スタッフも一緒に街探検できて楽しかったです♪
(記:里)