活動ブログ
ぽかぽか工房の活動の様子です!
参加者さんは3名。
冬をイメージしたいろいろなパーツを床に置いて、
あれこれ楽しく相談しつつ、レイアウトしてくださいました。
完成形の写真です。
?
【マッチ売りの少女】をイメージに作成されたそうです。
やさしさにあふれた作品となっています。
私たち親が小さなころの気持ちに戻る。そんな感じでしょうか。
ぱれっとへお越しの際はぜひお子さまに教えてあげてくださいね!(^^)!
ぽかぽか工房のみなさま、いつも素敵な作品をありがとうございます☆彡
第3回目となる情報かふぇ「ほっと」は、時節柄急なお休みも多く、5名となりました。
今回は 冠地情氏の書籍「アイスブレイク&ワークショップ」を活用し
アイスブレイクってご存じですか?
初対面の者同士が出会うシーンで、緊張した硬い雰囲気を解きほぐすための手法
緊張感を氷に例えて
皆さんにやってもらったのは
出たほめ言葉がコチラ!
それぞれ言われて嬉しいほめ言葉って違うんですねぇ~。
全員で心を込めて伝えました。
伝えるほうはあんまり抵抗なく言えるんですが、言われる側は大照れ!!
母って、普段全然ほめられ慣れていないのね…と感じました。
参加された方からは
その後、自己紹介や近況報告を行いましたが
そのほか、お悩みも共通することが多く
そろそろ思春期…というお年頃だったので。
本人が少しずつ今までと違った反応を示してくることに、戸惑いながらも、
母の対応を変えなければいけない。
それはわかっていても
許しがたい行動に対して、どのように対応すればよいのかなど
先輩母からは
気にはかけつつ、自分で出来る工夫をしていくことが重要だという話をしました。
また 頭ごなしにNOを出すのではなく
本人のこだわりを強くしないで済むこともあるという話も出ました。
通ってきた道だからこそ、わかることがあります。
「わかるわかる。そういうことあるよね。大変だよねぇ」と
「自分だけじゃないんだ!」と思えることが
参加者の皆さんからいただいた感想です!
・すごく共感できるお話をたくさんきけて、話せてよかったです。
・同じ学年の親の方と色々お話できてとてもよかったです。
・はじめは緊張しましたが、たくさんお話ができ、充実した時間でした。
次回は1/20の予定です。是非皆さん"ほっと"しに来てくださいね♪
参加申し込みはまたHPで告知します。
ぱれっと開所当初から、ずっと継続しているしゃべり場
今年度から月2回になり、第2土曜も開催しているのですが
その第2土曜も、すっかり軌道にのってきました。
今月の開催日は、参加者が8名。
初参加された Hくん
初めは緊張の様子でしたが
Y君との相性がとてもよかったよう。
お互いに「話があう!」とのこと。
うれしい出会いですね。
★この日も、まるたせんせが来てくれて
希望者にジャグリングや皿回しを教えてくれました。
Hさんは3年越しに皿回しができるようになったと
とても喜んでおられました。
あっちゃんせんせが演奏する「ともだちつくろう」の歌の
「はーい!」と手を挙げる場面にも
皆さん、積極的に参加してくれました。
また最近は、ミーティングがとっても盛り上がっています。
この日のミーティングでは、常連のSさんが
幼いころから今までを振り返って、自分の障害受容の話をしてくれました。
手話の自己紹介を披露する方もいました。
自由に過ごす時間「トランプしよう!」の声。
そこで、参加者をつのると、大人ばかり。(笑)
毎回、みんなで作る『しゃべり場新聞』も
この日は、とてもカラフルな出来栄え♪
まさしく『ぱれっと』って感じでした。
次回の活動は11月28日(土)13:00~16:00 です。
★参加ご希望の方はお電話でご予約下さい★
前へ << | ページ:138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 | >> 次へ |
カレンダー
カテゴリ
スタッフ
最新の記事
過去ログ
© 2018 NPO法人ぴーす