ぱんだ利用の高校生は2名います。
今日は高校生の活動を紹介します。
学校から帰ってくると1番にスケジュールを立てます。

スケジュールをひとつずつ終えるごとに線をひいておしまいにします。
そして次のスケジュールを確認して行動にうつります。

集中して課題に取り組んでいます。
さすが高校生。表情がとてもりりしいです。



好きなことをしてリラックスTime☆

大好きなビデオを見ています。
最近見るビデオのレパートリーがすごく増えました。

得意のブロック。いつもすごくおしゃれなものを作ってくれます。

おやつはセブンイレブンに買いにいきます。
スタッフが少し遅れていても「赤とまれ」「青すすめ」と信号を見て
しっかり歩いてくれてすごく頼もしいです。


おやつTimeが一番いい笑顔をしてくれます(*^^*)

おやつの後は自分たちでゴミ・お皿の片づけもします。
飲んだジュースの缶はきれいに洗います。


お皿も洗って拭きます。

そして帰る前には使った部屋の掃除機をして1日の活動がおわります。


ぱんだ第二週目の学齢期のプログラムはマラソンです。
近所にある大阪府立大学へ移動し、構内を走ります!
みんな自分で何周走るのか目標を決めて取り組んでいます。
準備体操をして、みんなでよーいスタート!!

快調に走ってます☆


走り始めはゆっくり。これからこれから(*^^*)

カーブは上手に曲がれるかな?

調子がでてきて余裕の笑顔も見られました☆

各自で走った後はみんなでリレーをします。
第一走者やる気満々です!!

ラストスパートも全力で走り切ります。

第二走者にタスキを渡して「あとはよろしく!」

あせらずマイペースで頑張ってます。


頼もしいアンカー☆やる気満々
見事3人でタスキをつなげることができました(^^)

大変おそくなりました。
ぽんたの夏休みの活動報告、最後の曜日―金曜日の報告をしたいと思います。
金曜日は、夏休みを通してぽんたのみんなで『共同制作した作品』をとある展覧会に応募しよう!とはりきって取り組みました。
・・・・・・なのですが、すみません。
夏休みの金曜日は、子ども達と一緒に作品作りに集中してしまい、写真を撮る事を忘れてしまっていました(≧△≦;)
下記に掲載している写真は、夏休み後に撮った写真なのですが、夏休み中も子ども達はこんな風に頑張ってくれていました。

まずは、プラパンを使ってパーツ作成!!
少し小さめなプラパンに、自分の好きな色で色を塗ったり模様を描いたりしてから、オーブンで焼きました。

そうしてみんなで作り上げたパーツを順番に鏡に貼っていきました。

どこにどんな模様のパーツを貼るのかは、子ども達次第・・・。

みんな真剣な顔をして、一つ一つ貼ってくれていました。

そうして出来あがったのがこの作品!!
ステンドグラス風の置物です!!光が当たるとキラキラ輝く・・・はずo(≧∀≦)o
この作品は、とある作品展に出品しました。(どんな作品展に出品したかは、またお知らせさせてもらいます。)
子ども達が一生懸命作った作品、また見てもらえたら・・・と思います。
この他にも、作った作品があったりするので、またブログでお知らせしていきたいと思います。