活動ブログ記事一覧
カテゴリー:★ぱれっと / スタッフ: / 掲載日:2025.06.19
本日のマラソンクラブは、
母3名、子ども4名、ボランティアさん1名が
参加してくださいました。
梅雨入りが近づいているような空模様の中、
ぱれっとに集合し、梅町公園へと向かいます。
公園では、すでに何人かの子どもたちや家族が
楽しく遊んでいました。
まずはラジオ体操で体をほぐし、
それぞれ目標の周回数を決めてスタート。
伴走のボランティアさんと一緒に走る子もいて、
励まし合いながら走る姿がとても素敵でした。
走るほどに体も温まり、ゴールする頃には汗びっしょり!
それでも、目標を達成したみんなの表情は晴れやかで、
とてもすがすがしい時間となりました。
その後はぱれっとに戻り、おやつタイム。
楽しく走った後のおやつは
一段と美味しく感じられますね。
お母さんたちもおしゃべりに花を咲かせ、
和やかな時間を過ごしました。
いよいよ夏本番を迎える7月。
暑さの中での公園での活動は難しいかもしれませんが、
また気候が落ち着いたら、
みんなで楽しくマラソンできることを
楽しみにしています。
季節の変わり目、体調に気をつけながら、
次の活動を迎えたいですね。


カテゴリー:★ぱれっと / スタッフ: / 掲載日:2025.06.19
6月6日(金)に
『情報かふぇ ほっと』2025年度第1回目を開催しました。
『情報かふぇ ほっと』は、
保護者の皆さんが「ホッと」できる場所として
交流を楽しみながら、必要な情報を得られるプログラムです。
今回も、支援者であり保護者でもある平賀亜沙美さんが
ファシリテーターを務めてくださいました。
いつも温かいご協力、ありがとうございます。
今回は、7名の方々がご参加くださいました。
多くの方が参加を希望されていて
キャンセル待ちとなった方には
申し訳ありませんでした。
初めて参加される方もいらっしゃいましたが、
終始和やかな雰囲気でした。
プログラムで大切にしているのは、
「参加者が話したいこと、相談したいことをテーマにする」こと。
今回は以下のような話題で盛り上がりました。
●登下校の工夫
●どの病院を選ぶか
●支援級の違い(小学校と中学校)
●友達との関係や放課後の過ごし方
●夏休みの過ごし方
●子どもの特性をどう伝えるか
どのテーマも活発な意見交換があり、時間が足りないほどでした。
参加者の皆さんは熱心にメモを取られ、
充実したひとときとなりました。
次回は9月に開催予定です。
詳細が決まり次第、またお知らせいたします。
皆さんのご参加を楽しみにしています。

カテゴリー:★ぱれっと / スタッフ: / 掲載日:2025.06.14
今回は、
「お隣の家が火事」という想定で避難訓練を行いました。
まず、施設長が訓練の目的や方法を説明し、
皆さんは真剣に耳を傾けていました。
訓練が始まると、ハンカチを口に当て、
姿勢を低くしながら交流室から外へ避難しました。
そして、参加者全員が速やかに梅町公園へ移動し、
安全を確保しました。
その後、ぱれっとに戻り、今日の訓練を振り返りました。
「素早く避難することが大切」
「逃げる場所を把握しておくことが重要」
といった気づきがありました。
また、定期的に避難訓練を行うことで、
火災について考える時間を持ち、
より安全に対応できるようになると感じました。
皆で協力し、無事に避難できたことが何よりも大切ですね。
こうした経験を積み重ねて、
これからも安全に気を配りながら
安心して過ごせるように心がけていけたらと思います。
参加していただいたみなさま
お疲れ様でした。
ありがとうございました。
.jpg)