NPO法人ぴーすは「子どもの発達が気になるあなた」をサポートします。

NPO法人ぴーす

お問合せお問合せ

活動ブログ

活動ブログ記事一覧

●9/28:ぴーすのセミナー「幼児進路相談会」参加者募集!!

カテゴリー:★ぴーすからのお知らせ / スタッフ: / 掲載日:2017.07.28
ぴーすのセミナーのご案内です。
9月のセミナー第3弾は「幼児進路相談会〜センター、保育園、幼稚園」です。

お母さんから離れ、そろそろ集団生活を…と考えたとき、実は進路が色々あって悩みますよね?
また、すでに集団生活を始めておられる場合も来年以降の進路を見直す時期かと思います。
このたび、年中以下のお子さまを対象とした進路相談会を行います。
保育園に幼稚園、児童発達支援センター…うちの子に合うのはどこなのかな?
そもそもどんな進路があるのかな?
ご家族だけで悩まずに、ちょっと先輩ママたちに相談してみませんか?
じっくり体験談が聞ける少人数の座談会形式の相談会ですので、
進路だけでなく日々の困りごとも相談出来ちゃうかも?

皆様のご参加、お待ちしています!

●内容:小さなセミナー「幼児進路相談会〜センター、保育園、幼稚園」
●日時:平成29年9月28日(木)10:30〜12:00
●場所:NPO法人ぴーす 交流室
●ファシリテーター:ちょっと先輩のママさんたち
●参加対象:年中以下のお子さまの保護者
●定員:10名
●参加費:無料
●申込み:定員がありますので、必ず申し込みをお願いします。
「件名:小セミ:幼児進路相談会」とし、
本文に、お名前・連絡先・所属(すでにどこかに通っておられれば)とお子さんの年齢を明記してください。
1.メール:p-office@p-s-sakai.net
2.FAX:072-250-9061
3.ネットから:セミナー申し込みフォーム
http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P70408344

※駐車場がありませんので、公共機関をご利用ください。
 お車で来られる方は、周辺のコインパーキングをご利用ください。

●お問い合わせ先:NPO法人ぴーす
 電話 072-250-9060(時間10:30〜16:30)

●9/21:ぴーすのセミナー「特性理解:スケジュールの使い方ワークショップ」参加者募集!

カテゴリー:★ぴーすからのお知らせ / スタッフ: / 掲載日:2017.07.26
「スケジュールが大事!とは聞くけれど、うちの子に使えるのかしら…?」
「試しに絵カード作ってみたけれど全然使ってくれない。」 

そんなお悩みをよく聞きます。
実は使い方に落とし穴があるのかも!?

今回のワークショップでは、スケジュールの組み方をファシリテーターが一緒に考えます!
子どもたちが使いたくなるようなスケジュールを、組み立ててみましょう。
人数に限りがありますので、是非お早目にお申込みください♪

●内容:小さなセミナー「特性理解:スケジュールの使い方ワークショップ」
●日時:平成29年9月21日(木)10:30〜12:00
●場所:NPO法人ぴーす 交流室
●ファシリテーター:田中知子
●定員:6名
●参加費:1000円(ぱれっと登録者は当日お申し出ください)
●申込み:定員がありますので、必ず申し込みをお願いします。
「件名:小セミ:スケジュールワークショップ」とし、
本文に、お名前・連絡先・所属(学校名)とお子さんの年齢を明記してください。

1.メール:p-office@p-s-sakai.net
2.FAX:072-250-9061
3.ネットから:セミナー申し込みフォーム
http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P70408344

※駐車場がありませんので、公共機関をご利用ください。
お車で来られる方は、周辺のコインパーキングをご利用ください。

●お問い合わせ先:NPO法人ぴーす
電話 072-250-9060(時間10:30〜16:30)

●ぴーすの児童デイ<平成28年度の自己評価>について

カテゴリー:★ぴーすからのお知らせ / スタッフ: / 掲載日:2017.06.19
ぴーすの児童デイ<平成28年度の自己評価>について

厚生労働省の『放課後等デイサービスガイドライン(※1)』では、
放課後等デイサービスの事業所で【自己評価】を活用することが想定されています。
そこで、ぴーすの児童デイ 3つの事業所では、
昨年度11月より『自己評価を作成する取組み』を開始。
まずは、保護者への『利用者評価アンケート』を実施し、
その後、結果を管理者・責任者で「集計・分析」を行いました。

その後、平成29年2月に『利用者プリントでの中間報告』を行いましたが、
同時に『職員による自己評価』を実施し、
関わる職員で自分たちの評価を見直し、
『利用者評価』と合わせながら、討議・検討を行いました。

ポイントは「現在、工夫している点」「これからの課題」
「職員と利用者の認識のずれ」などを明らかにすること、
そしてその内容の共通認識です。
それらを経て、公表する『自己評価表』が確定されましたので、

ぴーすブログにアップさせていただきます。
慣れぬことで時間がかかりましたが、利用者の皆様のご協力のおかげで、
良い「自己評価の作成・検討」を行うことができました。

改めて、ご協力いただいた皆様にお礼申し上げます。
ありがとうございました。

放課後等デイサービス自己点検及び評価シート ぱんだ

放課後等デイサービス自己点検及び評価シート ぽんた

放課後等デイサービス自己点検及び評価シート ぴころ


前へ <<  ページ:19   20   21   22   23   24   25   26   27   28   29     >> 次へ

カレンダー

←Prev Next→
2025/04
1  2  3  4  5  
6  7  8  9  10  11  12  
13  14  15  16  17  18  19  
20  21  22  23  24  25  26  
27  28  29  30  

スタッフ

過去ログ

ログイン