「ライフプラン」をテーマにした小さなセミナーを10月24日に開催しました!
ライフプランという言葉のとおり、障がいを持つ子どもの自立にむけた人生設計がテーマです。
でも、考えるのは子どもさんの事だけじゃありません。
セミナーに参加された保護者の皆さんの今後の人生設計についても考えます!
旅行や遊びにも行きたいなぁ…仕事も始めたいなぁ…なんて「夢」も叶えましょう!そのためには…?ということを考えるのがこのライフプランのセミナーです。
お子さんの自立にはどういう支援が必要になるか、福祉サービスの事や保護者がしておくこと…などの説明も出ました。
こちらの写真は堺市が配布している「あい・ふぁいる」の1ページです。
この「暮らしプラン」のページもその説明に使われました。
皆さんがお持ちの「あい・ふぁいる」は支援をつなぐツールとして作られたものですが、お子さんの先のことが心配になって「どのようなことが必要か」気になった時にはこのあい・ふぁいるの「暮らしプラン」を開いてみてくださいね!
どのように使用するか分からないという方は、「あい・ふぁいる活用セミナー」にも是非ご参加ください!!
ぽんたのブログアップ、久しぶりになってしまい申し訳ありません。
今回は、月曜日(中学・高校生)の活動の様子をお伝えしたいと思います。
ぽんた月曜日の活動は、ズバリ!
『お仕事!!』ぽんたの家で、家事等の練習をしています。
洗濯、タオルたたみ、掃除、食器洗い&食器拭き!!
それぞれ、いろいろな仕事を担当して頑張ってくれています。
他にも、近くのスーパーまで、リサイクル品を持って行ってくれたり、ぽんたの買い出しに行ってくれたりもしています。
これからも、いろいろな仕事のスキルアップを目指して、子ども達と一緒に頑張っていきたいと思います。
小セミ・幼児シリーズ、10月は「身辺自立〜成功と失敗〜」を開催しました。
・トイレトレーニング
・食事(偏食)
・着替え
・睡眠
などなど…生活全般の「なんでできないの?!」がテーマの小セミです。
ファシリテーターを務めたのは、同じように子どもの「なんでできないの?!」に直面してきた先輩お母さんたち。
さまざまな工夫や対応方法を参加者さんたちに紹介してくれました!
こちらはカードなどを作成して視覚支援をするのが得意な先輩お母さんがお子さんのために作ったものです↓
トイレの手順カード、三種類もあります!
学校への道順カードは「登校」だけ作って渡したところ、行きは大丈夫だったけれど帰りが難しかったため「下校」バージョンも追加したのだとか。
こちらは、参加者さんからいただいた質問の数々↓
それぞれの疑問をホワイトボードに集約、
項目ごとに各先輩お母さんから「どう対応したか」「どんな工夫をしたか」「成功と失敗したこと」などなど答えてもらいました。
先輩お母さんたちも、工夫や成功ばかりじゃありませんでした。
「お母さんがしんどくならないようなやり方が一番!」
「こうやってみたら、親子ともにそんなに負担にならないんじゃない?」
「こんな失敗もしたよ。でも大丈夫!」
アドバイスも「がんばらなくていいんだ」というホッとする気持ちも両方持って帰っていただける小セミになったのではないかと思います。
(記:すみ)