ぽんたの夏休みのようす
遅くなりました! 報告します。
まずは、水曜日。
水曜日のメンバーは、昼食クッキングをしました。
メニューは、餃子とチャーハン。
おいしい餃子&チャーハンを作るスキルをつけるため、毎週練習をしました。
その様子です。
まずは、夏休み入ってすぐ・・
お店のチャーハンと餃子を食べに行って、本物の味を体験しました。


次の週からは、クッキング開始!!
餃子は、まず最初に友達と一緒にたね作りをしました。それから自分の分を包みました。


チャーハンも自分の分を、頑張って作りましたよ!!
しっかり練習した餃子&チャーハンつくり
夏がおわっても、家で作って、味わってもらえたら、うれしいです。

昼食後は、近くまでお出かけしたりもして、ゆっくり過ごしました。

火曜日メンバーが多く利用する木曜日は、アウトドアクッキングにチャレンジです。
まずは、アウトドアの前に、室内でお米を研いで炊く練習
そして簡単なおかずを自分達で作る練習をしました。
お家では、炊飯器を使って炊いているであろうご飯を、ぽんたで鍋を使って炊くという取り組みです。
最初は少し不安そうにしていた子ども達ですが、いざ始めるとやる気満々!!


野菜炒めを作ったり、自分の分のおにぎりを握ったりと、友達と一緒に協力しながら作っていました。
自分達で炊いたご飯は美味しかったようで、みんな良い笑顔を見せてくれていました。


中には、何度もおかわりしている子も・・・・・・。
「おいしい、おいしい」と言って、パクパク食べてくれるのは凄く嬉しかったのですが、お腹は本当に大丈夫かスタッフが思わず心配してしまう一幕もありました。

夏休み最後には、大泉緑地で「練習の成果」を見せるアウトドアクッキングを実施。
みんな、それぞれの力を発揮して、とても有意義な夏になりました。
夏休み最後の週は・・・。
毎日、朝からにぎやかなぷらむの家です。
宿題も終わってしまった子どもたちは少し時間を持て余し気味。
パズルや工作に誘うと「え〜?」と言いつつやり始めると楽しんでくれていました。

28日は野外での流しそうめん!!を企画していましたが
あいにくの雨で中止に。。。
残念がる子どもたちでしたが、「家の中でやっちゃう?」ということで
机を寄せて、家の中に竹を組んで流しそうめんをしました(^0^)
子どもたちは大喜び!
子どもたちで相談しながら、順番にそうめんを流す係、水を流す係、受け止められなかったそうめんを受ける係など
役割分担して楽しめました。
もちろん、みんなしっかり食べてくれましたよ♪


工作は時間があるせいか、だんだん大がかりなものに(^^;)
女の子チームで秘密基地ならぬ、「女子の家」を作っていました。
合言葉を言うと入れてくれます(笑)


少し手もちぶたさの男の子、ダンボールに入っちゃいました。


長い長い夏休み…と思っていましたが
あっという間に終わってしまったような気がします。
参加してくれた子どもたち、協力して下さった保護者の皆さん
ボランティアで来てくださった方々
スタッフ一同、感謝申し上げます。
ありがとうございました。