NPO法人ぴーすは「子どもの発達が気になるあなた」をサポートします。

NPO法人ぴーす

お問合せお問合せ

活動ブログ

活動ブログ記事一覧

11/7 らっこの活動

カテゴリー:ぱれっと-鉄道クラブ(余暇クラブ) / スタッフ: / 掲載日:2013.11.11
お料理大好きなYちゃんと一緒にホットケーキを作りました。
お母さんと一緒にとっても仲良くクッキングに取り組みました(*^_^*)



大好きなバナナも飾っておいしそう〜♪
フォークとナイフの使い方もとっても上手です!
小さなレディ(*^_^*)



「おいしいヽ(^o^)丿」って笑顔がとってもかわいいYちゃん♪
みんなでこんなデコレーションをしてみたり…(笑)

  

楽しいクッキングの時間でしたヽ(^o^)丿

ぽっしぇ〜おめめどうコーナーご案内〜

カテゴリー:障害支援-生活支援グッズのお店 ぽっしぇ / スタッフ: / 掲載日:2013.11.09
ぽっしぇの一角に「おめめどう展示コーナー」があります。

すでにおめめどうグッズをご利用のリピーターさんにとって、

他もグッズとともに店舗で購入できるのがとても便利と好評です!





また、ぽっしぇには、「発達障害と診断を受けたばかりで、どうしたらいいかわからない。。。」という

幼児の親御さんで、ネットをみて来店される方が数多くいらっしゃいます。

ぽっしぇでは、そんな方には、まず【おめめどう】をご紹介しています。

コーナーで、「巻き物カレンダー」「コミュメモ」を見ていただくことはもちろんのこと、

●活用事例(ぴーすのスタッフや堺市在住の利用者が実際に使ったメモなど)

●ハルヤンネさんの各種資料・書籍(商品)

●おめめどうさんの各種サービスとホームページ・ブログの紹介シート(ぽっしぇ作成)

お持ち帰りいただける資料もご用意しています。



ぽっしぇのミッションは「本人が主人公の暮らし」を応援することです。

おめめどうの支援グッズ販売することだけが目的ではありません。

その子らしい暮らしを願うすべての親御さんに

【おめめどう】の支援の考え方につながってほしいと思っています♪

皆様のお越しをお待ちしています♪ (記:ふくちゃん)

ぱれっと:新しいプログラム「iPad活用セミナー」「できるパソコン教室」のご案内

カテゴリー:ぱれっと-特別企画:携帯端末活用セミナーなど / スタッフ: / 掲載日:2013.11.08
はれっとの新しいプログラムのご案内です!(場所は、ぱれっとの交流室小)

おなじみの「小さなセミナー」参加の皆さんやお問い合わせをいただいた皆さんのご要望にお応えして、

ぱれっとでは、この10月より、タブレットやパソコンに関する新しいプログラムを開始しています。

11月より、広く皆様にご利用いただけるようになりました。是非ご活用ください♪

●iPad活用セミナー


「iPadを買ったけど、使えていない。」
「iPadは持ってないけど、どんなことに使えるのが?」
「子どもが使うに当たっての注意点は?」など悩んでいる方!
iPadなどタブレットPC初心者の方を対象に開催します。

・日 時:11月20日(水)、12月18日(水)10時30分〜12時30分
・参加費:ぱれっと契約者:無料
一般500円(ぴーすの利用会員も参加費が必要です。)

・定 員:各回定員4名。
・講 師:山本明美

●できるパソコン教室


「子どもの支援グッズ作成で使いたいけど、やり方がわからない。」
「親の会のニュースの作成をパソコンでしてみたい。」など、
パソコンは家にあるけどイマイチ使いこなせていない・・という
初心者の方を対象に、パソコン教室を開催します。

・日 時:11月27日(水)、12月25日(水)10時30分〜12時30分

・参加費:ぱれっと契約者:無料
一般500円(ぴーすの利用会員も参加費が必要です。)

・定 員:各回定員4名。
・講 師:山本明美

▼申し込み方法

(1)メール:p-office■p-s-sakai.net ※■を@に変えてください。
(2)FAX:072-250-9061(ぴーす事務所)
件名を「内容名:○月○日」とし、本文に、
お名前・連絡先・所属(学校や園の名前)と学年を明記してください。



(記:ふくちゃん)

前へ <<  ページ:454   455   456   457   458   459   460   461   462   463   464     >> 次へ

カレンダー

←Prev Next→
2025/04
1  2  3  4  5  
6  7  8  9  10  11  12  
13  14  15  16  17  18  19  
20  21  22  23  24  25  26  
27  28  29  30  

スタッフ

過去ログ

ログイン