ぱれっとの交流室には、利用者の方々にお役に立てていただけそうな本や資料
を置いており、自由に閲覧できるようになっていて、貸し出しも行っています。
その中から、新しく入った本の紹介です ↓↓
『マキノ出版「そよ風の手紙」著者:新保浩』この本は、12年間で66万アクセスを突破し た、大人気ホームページ「そよ風の手紙」の書籍化作品です。著者の新保浩さんの息子さん、りょうま君は、重度の知的障害を伴う自閉症。 浩さんは、「ベストでないが、ベターな選択」として離婚を決意。りょうま君 6歳の冬以降、シングルファーザーとして、2人のドタバタな生活が始まりました。
様々なメディアでも紹介され、「涙が止まらなくなった」「今ある幸せに気づいた」「自分の子どもを思いきり抱き締めたくなった」など、りょうま君とその父親の姿に、全国から感動の声が届いているとの事です。
ぱれっとにお来しの際はお茶でも飲みながらごゆっくり読書を楽しんでいってくださいね。
※イベント、セミナー等で交流室を使用できない時がありますので
ぱれっとのカレンダーをご確認ください。使用中でも本の持ち出しなら職員が
取ってきますので、お気軽にお声をかけてくださいね♪
(記:里)
ぽんた(土)の活動の報告をします。
第1(土)のプログラムは「クッキング」。
午前グループは、学齢期の子ども達が、昼食作りに
午後グループは、幼児メインの小さな子が、おやつ作りにはげんでいます。
7月6日(土)、学齢期のメニューは、クリームシチュー。
みんなで材料を買いに西友へ

ホワイトソース作り
Aさんがしっかり混ぜながらスタッフが牛乳投入
(>∀<)ノシ⌒○

N君とU君が皮をむいて切ってくれた野菜を煮込み、
ホワイトソース投入

みんなでいただきます。
スタッフも試食すると・・・(pq´ω`)
美味い!美味すぎる!

午後のグループの様子を1枚!
「始まりの会」で、今日のテーマに沿った絵本の読み聞かせ。
身を乗り出して、夢中に聞いてくれています。 かわい〜い(笑)

7月最後の小さなセミナーは「お出かけグッズ製作会」でした。


今回は参加者さんの人数が少なかったので、じっくりゆっくりと
「お子さんの伝えたいことはどういうことかな?」「どういうことがわかって、どういうことをわかってもらえたら嬉しいかな?」をファシリテーターと一緒に探っていくことができました。
お子さんのニーズや関心のあることに対象を絞っていくと、お出かけに直接結び付くという感じではないけれども
「日々の食卓や給食であの何杯おかわりできるか目で見てわかると落ち着いて食べられるし、終わりがわかるから気持ちよくごちそうさまができるかも?」
「どの飲み物が欲しいか、自分で伝えられるようになったら親子で嬉しいかも?」
ということが見えてきて、製作開始!!

写真は撮れなかったのですが、おかわりの数がわかるボードまで作って
「今日の晩御飯からさっそく使います。」
と仰っていました(^−^)
7月の小セミもこれで最後。
8月は小さなセミナーもお休みですが、また9月には開催予定です!!
*******************************
☆9月の小さなセミナー 開催予定☆
9月12日(木) 始めてみよう!スケジュール
9月17日(火) 語ろう!思春期の悩み
9月19日(木) 進学・進路について(中学・高校)
9月27日(金) 不登校・行きしぶりなどの悩み
*******************************
興味をお持ちの方は、下記までお問い合わせ・お申込みくださいね(^^)
*お申し込み、お問い合わせ先 NPO法人ぴーす 地域活動支援センター ぱれっと
HPからの申し込み:http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P70408344
電話:072-250-9022 FAX:072-250-9061
(記:すみ)