今回も、Tくんが遊びに来てくれました。
前回、お母さんの「太鼓の達人」を見て大喜びだったT君ですが、
さっそく、iPadを見るなり手を伸ばして♪

腕がどんだけ上がるの?伸ばせるの?
って感じで(可動域が広がったな〜)。
”ぷらっしゅ”が先月より”ぱれっと”での開催になったこともあって
今回は、「
iPadタッチャー」の開発者さんも登場!
Tくんの成長ぶりにビックリされてましたね。

Tくん今日は、「iPadタッチャー」に接続したスイッチと
手を使ってのiPad操作で大忙しでした(すごい!)。
目いっぱい遊んだ分、帰る時間にはお眠むに。
いい笑顔を見るために、
e-ATおやじたちは、次の面白を探して企むのあった♪
(記:ぞの)
児童デイぱんだでは、音楽プログラムに取り組んでいます。
“どろっぷす”の様子をご紹介〜

自分で使うフラフープは、自分で色を選び、音楽スタート!
曲に合わせて、フープを下に “パタン”と落とします。
上手に先生のまねっこ、できたかな?
(記:よっちゃん)
7月17日に開催されました♪
参加者さんは2名

今回のテーマは文字通り『お出かけグッズ』の作成(#^.^#)
パソコンでの作り方を学んだり、
ラミネート加工でカードを作ったりしました。
作業をしながら、
日々の生活の困り感を話したり、相談したり…
と、
♪わきあいあい♪としたセミナーでした。
(記:小セミスタッフ)