活動ブログ
3月のふわふわモックは
メンバー5名、職員2名の参加でした。
フクフク312さんからお誘いいただいたイベント
『3/12わくわく体験パーク』。
ふわふわメンバーは、ブースに置く『ぽっしぇのチラシ』の作成を続けて来ました。
そして当日が最終仕上げの日!
集まるにあたり、事前にメンバーさんがいろんな意見を用意してくださっていたので
仮のチラシ案を見ながら
「構成はこんな感じ?」
「配色は?」「この伝え方はどうかな?」
など、活発にアイデアが飛び交い最終仕上げをすることが出来ました!
今回もあっという間に時間が過ぎていきました。
チラシ案完成後は【うちの子・あるある話】や
【こんなん100均で売ってたで話】にも花が咲きました。
チラシが完成したらご紹介させていただきますので今しばらくお待ちください♪
みなさん、本日もお疲れさまでした!
11月に実施した「進路おしゃべり会〜中学校・中学部編」。
多くの申込者があり、参加してもらえなかった方がありました。
その「もう一回開催してほしい」とのご要望にお応えし
『第2回 進路おしゃべり会(中学校・中学部編)』を開催しました。
当日は残念ながら、お子さんの体調不良などで急に来られい方もいましたが、
中学校入学を控えた小6の母1名と小5の母1名、先輩母3名で開催いたしました。
中学校編・・といいつつも、やはり中学校卒業後の進路も気になるようで、
・内申点のことが気になる、支援級の利用はどうしたらいい?
・中学卒業後はどんな進路の選択肢があるの?
・放課後の過ごし方って?
といった質問が出ました。
先輩母からは
「夏に開催される公立高校進学フェアには行った方がいい」
「支援学校も参加している。あまり人が来ないので、じっくり話しが聞ける」
といった情報もきけ、
どこで開催されるのかなど早速チェックされている方もいました。
そのほか
小6のお母さんがいたこともあり、卒業式の服装の話題も出て
セミナーは大変盛り上がりました。
☆参加された方の感想☆
・情報が無い状態だったので色々と聞くことができてよかった。また機会があれば参加したい。
・中学校卒業後の進路がたくさん聞くことができて勉強になりました。不安感が少しなくなりました。
暖かい日差しで、春らしくなってきました。
しゃべり場の参加者は4名。
ゆったりと、のんびりとした空気の中、
本日のお楽しみは、スタッフによる絵本の朗読でした。
節分に鬼のお面をつくったので、それにちなんで「桃太郎」でした。
そのあとは希望するメンバーで「かるた」をしました。
トランプは毎回していますが、かるたは初めて。
子どものころに経験した、懐かしい感覚。
大人になっても夢中になるものですね♪
フリータイムはそれぞれが好きなことをして過ごしました。
次回のしゃべり場は3月4日(土)13:00〜16:00です。
参加ご希望の方は、地域活動支援センターぱれっとへ予約をお願いします。
皆様のお越しをお待ちしております☆
前へ << | ページ:59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 | >> 次へ |
カレンダー
カテゴリ
スタッフ
最新の記事
過去ログ
© 2018 NPO法人ぴーす