NPO法人ぴーすは「子どもの発達が気になるあなた」をサポートします。

NPO法人ぴーす

お問合せお問合せ

活動ブログ

活動ブログ記事一覧

小さなセミナー『障がい児・者の福祉制度を知ろう』報告

カテゴリー:CB-小さなセミナー / スタッフ: / 掲載日:2011.10.27
今日はみなさん、小さなお子さんのお母さん方で、

これから使うかもしれないサービスのことなど、

熱心に質問されてました。

ぴーすの登録サポーター 『ぴあぴあ』

カテゴリー:あいすて-あい・ふぁいる活用セミナー / スタッフ: / 掲載日:2011.10.21
ぴーすがおこなっているさまざまな活動の中で、なくてはならない存在がいます。
それは、活動を支えてくれている「ボランティアスタッフ」のみなさんです。
おもちゃ図書館ぽっぽをはじめ、連続勉強会など、ほとんどの活動が安定して運営できているのは
ボランティアスタッフのみなさんの力がとても大きいです。

このボランティアスタッフのみなさん、「ボランティア」という名のごとく
無償で、手弁当で快く参加してくださっていて、理事長以下職員一同、頭が下がる思いでいます。

そこで、いつまでもボランティアとしてスタッフの皆さんに負担をお願いするのではなく、
きちんとした「お仕事」としてお願いできたら…ということで、
登録型のサポーターチーム『ぴあぴあ』を結成することになりました。
このたび、その『ぴあぴあ』スタッフを募集します!

子どもがいるから、働きたくても働きに行けない…というあなた!
ぴーすの活動のお手伝いをしてみたい♪とお考えのあなた!!
私たちと一緒にぴーすの活動を支えていただけませんか?

★どんなことするの?
仕事内容は ふぁにぃ原稿作成、ぴーす企画物の当日スタッフ、防災ファシリテーターなどいろいろ

★どうやったらなれるの?
希望者は基本研修を受けていただいた後、登録を行います。
研修は11月頃より開始予定です。

★仕事内容の全てをやらないとだめ? 定期的にお仕事があるの?
登録時に、希望職種・活動可能日時をお聞きします。
仕事が決まるたびにぴーすより従事要請をします。

★報酬は?
原則、研修修了者に対してお支払いする予定です。
交通費もお出しする予定です。

※登録希望の方に向けての説明会を行います。
「やってみたい」と思われた方は
至急、ぴーす事務所(電話:072-250-9060)まで ご連絡ください。

お問い合わせも大歓迎です!!お待ちしております〜

小さなセミナー『支援学級井戸端会議:学級紹介&先生との付き合い方について』報告

カテゴリー:CB-小さなセミナー / スタッフ: / 掲載日:2011.10.13
10月12日(水)に3名のかたにご参加いただき、開催しました。

それぞれのお子さんの支援学級の事やお子さんの様子などを

はじめに用意したお題に沿って、お一人ずつ紹介していただきました。





学級独自の取り組みをしているところもあり、思わず「いいな〜」という声も…。

また、参加者さんの中にはこれからの進路に支援学級を考えている方もいて、

質問に参加者さんそれぞれが答えるという場面もありました。

お互いの学級の紹介を通じて、参加者さんどうし、和気あいあいとした

時間を過ごすことができました〜

☆参加者さんの感想(抜粋)☆

・いろんな先生や支援学級があって勉強になりました。

・まだ小学校まで少しあるのですが、スケジュールをたてること、しんどいことを伝えることなど

とても参考になりました。

前へ <<  ページ:640   641   642   643   644   645   646   647   648   649   650     >> 次へ

カレンダー

←Prev Next→
2025/07
1  2  3  4  5  
6  7  8  9  10  11  12  
13  14  15  16  17  18  19  
20  21  22  23  24  25  26  
27  28  29  30  31  

スタッフ

過去ログ

ログイン