NPO法人ぴーすは「子どもの発達が気になるあなた」をサポートします。

NPO法人ぴーす

お問合せお問合せ

活動ブログ

活動ブログ記事一覧

報告:小さなセミナー 

カテゴリー:CB-小さなセミナー / スタッフ: / 掲載日:2010.12.05
すっかり報告が遅くなりました〜(+_+)

最近の小さなセミナーの様子を、簡単にですが、報告させていただきます。

11月19日(金)「障がい児との遊び方〜遊び上手になるヒント」に3名の方の参加が、

11月22日(月)は「ぼくの/わたしの歩む道=ライフプランを考えよう」には10名の方の参加が、

12月2日(木)は「手順書を作ってみよう〜」には2名の参加がありました。

★「手順書を作ってみよう〜」に参加された方の感想です

・手順書というものを作ったことがなかったのですが、どういう場面で使えばいいのかがよく分かりました。

 イラストや写真のワードへの貼り付け方も教えていただき、これから活用できそうです。

・文字だけで示してきた我流の手順書では、どうも子供には合わなかったので、勉強させてもらいに来ました。

 スタッフの方が見本をして作成してくださってあるものを見せてもらって「これなら喜んで見てくれそう!」

 と、いうものもあり、とても参考になりました。家でも作れるようにミニパソコン講座もしていただいて助かりました。

※詳しいセミナーの様子や、他の参加者さんの感想などは、ぴーすのメールマガジンにて報告させていただきますね。

 小さなセミナーは、保護者の方だけでなく、他の事業所さんやヘルパーさんなど、いろんな方が参加されます。

 少人数で、わきあいあい〜なこのセミナー、どなた様もぜひご参加くださいね♪

(記:まっちゃん)

第6回連続勉強会 〔11.26開催〕

カテゴリー:あいすて-ぴーすの連続勉強会 / スタッフ: / 掲載日:2010.11.30
テーマは『なんでかなぁ〜困った行動・自傷・他傷〜』について。

講師とスタッフの体験談を中心に、勉強会開始前に参加者さんに書いてもらった

お子さんの困った行動を発表しながら進めました。

困った行動をした時、『困ったなぁ〜』とその行動をどうにかしようとするのではなく、

『子どもの事を分かるチャンス』と思って,子どもが分かりやすく安心できる生活に

環境を整えていくことが大切だというお話しました。

私たちが思う『困ったなぁ〜』は、実は子どもが困ってるということを忘れずに、

子どもは何が言いたいのかを考えてあげてほしいなぁ〜と思います。

今年度の連続勉強会は、全日本冠婚葬祭互助協会からの助成金で運営しています。

今回の連続勉強会終了後、助成金の交付式が行われました。

★今後の予定は、第7回 12月8日(水)『みんなでグループトーク♪』 

?第8回 2月7日(月) 『ことばとコミュニケーション』 どちらも堺市総合福祉会館で行います。

お気軽に参加してくださいね!           ?????????  (記:つじちゃん)

好評募集中!ぴーすの「感覚ワークショップ」

カテゴリー:★ぴーすからのお知らせ / スタッフ: / 掲載日:2010.11.22
【ぴーすの「感覚ワークショップ」のお知らせ】

知的障害や発達障害のある子・人は、独特の[感覚]を持っています。

視覚・聴覚・味覚・触覚などが独特であることから



「物を斜めから見る」

「キラキラ光るものが好き」

「耳ふさぎをする」

「偏食がきつい」

「大好きな毛布が離せない」

「すぐ裸になる」「クルクル回るのが好き」

などの不可思議な行動が多く見られます。

実は、これらの行動には、ちゃんとした理由があって、

その対応方法・支援の心構えがあるんです。

我が子の行動や癖、なぜそうなの?不思議だな〜と思っているお母さん

その謎をとくヒントがもらえるワークショップに参加しませんか♪

8月のワークショップの様子を画像つきで紹介しています。是非、ご覧ください〜♪

●日時:平成22年12月18日(土) 11:00〜15:00の間で約1時間のワークとなる予定です。

(お申込み状況により、年齢・タイプによってグループ分けさせていただきます)

●場所:堺市総合福祉会館3F プレイルーム

●参加対象:小学1年生〜中学3年生

●定員:18名(お申込多数の場合、先着順とさせていただきます)

●参加費:ぴーす会員500円 非会員1,500円

●申込み :メールもしくはFAXでお願いします。

メール p-office@p-s-sakai.net

FAX 072-250-9061 (件名を「感覚ワークショップ」として)

・お名前・学年

・障害名・手帳の等級

・その他:同伴きょうだい児等あればお知らせください。

ただ好評受付中です。今回も定員に達したところで〆切となりますので、ご了承ください。

なお、受付完了した方には、ぴーすより「受付しました」お知らせがあります。

みなさんの参加、お待ちしています

前へ <<  ページ:656   657   658   659   660   661   662   663   664   665   666     >> 次へ

カレンダー

←Prev Next→
2025/07
1  2  3  4  5  
6  7  8  9  10  11  12  
13  14  15  16  17  18  19  
20  21  22  23  24  25  26  
27  28  29  30  31  

スタッフ

過去ログ

ログイン