NPO法人ぴーすは「子どもの発達が気になるあなた」をサポートします。

NPO法人ぴーす

お問合せお問合せ

活動ブログ

活動ブログ記事一覧

7月のぴっぴ2

カテゴリー:ぱれっと-当事者の自主活動 / スタッフ: / 掲載日:2010.07.12
7月10日(土) 晴れ



さて。

右の写真を見ていただいて、

何をしてるところか、わかりますか?

これ、メンバーの誰かの家とかじゃないです。

その割には、くつろぎ過ぎてますが〜

今月のぴっぴの行き先は「ビッグバン」でした。

知ってる方はわかるでしょうか?

4階にある昭和の町並み?のひとつです。

さて、メンバーのみんなからの感想&スタッフの報告です。

今回のリーダーは、Yくんでした。

★Yくん・・・巨大ジャングルジムに登ったりして楽しかった。

スタッフより。。マイペースで楽しんでいました。真っ先に巨大ジャングルジムへ行き、

その後はぐれてしまいましたが、ちゃんと合流しました。

昔の町並みでは、知恵の輪やこま回しをしていて、

こま回しはとっても上手でした。



★Jくん・・・何回も行ってるので、あきた。

(こんな感想を言っていましたが、よく遊んでいたとの報告もらってます・爆)

スタッフより。。あやとりがとても上手で、ハマッていました。

「飽きた」と言ってましたが、「昔の遊びコーナー」で楽しんでくれていました。

★Nくん・・・久しぶりに、マクド行っておいしかった。

ビックバンも久しぶりで楽しかった。

目の錯覚が楽しかった。遊具の塔のジャングルジムが面白かった。

スタッフより。。マクドナルドに行きたかったようで、リーダーに提案・・というより仕切って?決めてました。

はぐれてしまって見つからない!と思っていたら、書籍コーナーで

「目の錯覚」の本に夢中になっていました(^^;)

帰るころに遊びに夢中になっていました。



★Kくん・・・巨大ジャングルジムが面白かった。

影絵が楽しかった。

スタッフより。。Yくんとともに、巨大ジャングルジムに駆け登り、探検開始。

ルーレットや影絵遊びなど、楽しんでいました。

さすがに帰りの電車の中では疲れた様子でした。

中学生になって、ビッグバンで事足りるのだろうか?と思っていましたが

なんのなんの!しっかり、体を使って遊べたようです。

サッカーゲームでは、メンバー同士だけでなく

ほかの入館者の子どもたちとも対戦したり、

応援をもらったりしていたようで

かなり盛り上がったとか?

よく遊びました ♪

来月は8月14日の予定です。

(記:junmama)

ぴーす理事長:本日の業務

カテゴリー:お知らせ / スタッフ: / 掲載日:2010.07.07
100707_1326~0001.jpg

写真まずくて、すいません。
今日は、大阪府立交野高校の
教職員と保護者対象の人権研修に行きました。
テーマ
『発達障がいのある子の暮らし?魅力いっぱいの個性を育てる』
で、1時間お話してきました。
…が
やはり伝えたいことが多すぎて
彼らの困り感を説明するので時間終了(-_-;)
魅力までは伝えきれなかったかなぁ。^^;
やはり2時間ほしい?と思う私でした。
記:おだ

小さなセミナー<どう教える?軽度発達障がい児の学習>

カテゴリー:CB-小さなセミナー / スタッフ: / 掲載日:2010.06.28
6月25日(金)

5名の方に参加していただいての開催となりました。

今回は、他市の方も2名、参加してくださっていました。

遠くから、ありがとうございました♪

学校との共通認識の考え方(学校も家庭も真ん中に子どもを置いて考えましょう!)、

スケジュールの工夫(しょっちゅう替わる時間割にどう対応したら?)、

学習の取り組み方など(勉強嫌いにならない工夫って?!)、

家族としてどう関わるか?(まずは、こちらが受けとめましょう)などなど・・・

活発に意見交換しました。

毎回、そうですが、2時間があっという間に過ぎ、時間オーバーするほどでした。

★参加者の方からの感想です★

☆毎日、宿題でバトルで、イライラが頂点でした。

子どもの要求を聞いてやる というお話し、まさに、と思いました。

スケジュールの件や、支援学級での活動のヒントなどなど、ありがとうございました!

☆孫のことで参加しました。

皆さん、大変だなぁと思いつつ、自分が接するに当たって、勉強になりました。

☆学校との付き合い方や子どもとの向き合い方にも納得しました。

これからいい方向に進める気がしました!

ひとりで悶々とせず、みんなの意見を参考にするといいアイデアが浮かぶことも。

またの機会にはぜひ、ご参加くださいね♪

(記:junmama)

前へ <<  ページ:666   667   668   669   670   671   672   673   674   675   676     >> 次へ

カレンダー

←Prev Next→
2025/07
1  2  3  4  5  
6  7  8  9  10  11  12  
13  14  15  16  17  18  19  
20  21  22  23  24  25  26  
27  28  29  30  31  

スタッフ

過去ログ

ログイン