NPO法人ぴーすは「子どもの発達が気になるあなた」をサポートします。

NPO法人ぴーす

お問合せお問合せ

活動ブログ

活動ブログ記事一覧

【2010年度 第1回 ぴーすの連続勉強会】 

カテゴリー:あいすて-ぴーすの連続勉強会 / スタッフ: / 掲載日:2010.05.11
お待たせいたしました!今期で7期目を迎えるぴーすの連続勉強会が

いよいよ5月からスタートします!
講師役はどたばたの毎日を送りつつも、「うちの子がいちばん!?」と自負する小学生の障がい児を持つ母親を中心にお送りします。 思えば幼い我が子に障がいがあるとわかった時、先の見えない不安感と同時に「この子のために私はどうしたらいいんだろう?」と毎日不安な日々を送っていま した。

そんな頃、当時のこの連続勉強会と出会い、「わたしだけじゃなかったんだ!」と救われ、
しんどい子育てを楽しい子育てに変えるヒントを見つけることができました。
今現在、「しんどいな…」と思っていませんか?
同じ道を通ってきたからこそ分かり合える仲間がきっとみつかるはずです。
難しい話はありません。ぜひご参加くださいね。
利用会員さん   無料〜!
●テーマ:「こんな子育てやってます!〜連勉オリエンテーション〜」
日 時:平成22年5月28日(金)10:45〜12:30
●場 所:堺市総合福祉会館 4階 第3会議室
●対 象:内容は幼児対象ですが学齢期の方もOKです
●参加費:ぴーす利用会員 無料 / 非会員 300円
●申し込み:定員がありますので、必ずお申し込ください。
○第2回目は、6月15日に
「私と子どもと、その周り〜家族・ご近所・先生〜」を、テーマに開催します。

★託児がありますので、小さなお子さんのいらっしゃる方はご利用ください。
☆場所:3階プレイルームにて。
☆託児料:子ども1人につき 300円
☆定員があります!
必要な方は 必ず 5月18日(火)までにお申し込みく ださい。

詳細はぴーすのホームページへGO!

http://p-s-sakai.net/uketuke.html#rennbenn

いいもの、できました〜!

カテゴリー:CB-小さなセミナー / スタッフ: / 掲載日:2010.05.11
10日(月)は、5月最初の小さなセミナー。 

「子ども紹介プリント製作会」は4名の参加がありました〜。

学級のおともだちに…、地域交流の小学校のみんなに…、などなど、

それぞれ知ってもらいたい方を思い浮かべながら、伝えたいことを考えてもらって、

小田が魔法の粉を振りかけながら…作りあげていきました〜〜〜。

?

写真やイラストも入れたりして、それぞれ個性あふれるステキなプリントが出来上がり〜!

参加いただいたみなさん、お疲れさまでした〜。 出来上がったデータも送らせていただきますね!

?

☆☆参加者さんの感想より☆☆

・初めて小さなセミナーで、ドキドキしてご飯もノドをとおらず…でしたが、

でも出来上がった紹介プリントを見たときは、ドキドキよりも「すごい!」のひとことでした。

自分ひとりでは、日々、時間のない中で、こんな短時間で作り上げるのは無理!! とってもうれしいです。

参加してほんとによかったと思います。

?

よろこんでいただけて、うれしいです! お友だちに、地域に…理解が広がるといいですね!

                              (記:山まみ)

5月のぴっぴ2

カテゴリー:ぱれっと-当事者の自主活動 / スタッフ: / 掲載日:2010.05.09
5月8日(土)大阪市立下水道科学館に行ってきました。

今回は、体験参加ということで中学1年生のYくんが一緒に行き、5人の活動になりました。

子どもたちの感想です。

Jくん・・・今回のリーダーでした。

「久々に行ったから、まあまあ楽しかった」



Nくん・・・「図書館がおもしろかった」

「何回も行ってるからほかはたいしたことなかった」

Kくん・・・「水中カプセルに入ったりして遊んだ」

「地下探検号に乗った」



Sくん・・・「地下探検号、楽しかった」

Yくん・・・「はじめて行ったところやったけど、Jくんがリードしてくれた」

「処理場には行ったことあったけど、科学館は始めて。割とおもしろかった」





スタッフから・・・

図書館でSくんがKくんのカードをまいてしまって

怒られる場面がありましたが、

それ以外は、特に大きな混乱もなく、順調でした。

(記:junmama)

前へ <<  ページ:670   671   672   673   674   675   676   677   678   679   680     >> 次へ

カレンダー

←Prev Next→
2025/07
1  2  3  4  5  
6  7  8  9  10  11  12  
13  14  15  16  17  18  19  
20  21  22  23  24  25  26  
27  28  29  30  31  

スタッフ

過去ログ

ログイン