NPO法人ぴーすは「子どもの発達が気になるあなた」をサポートします。

NPO法人ぴーす

お問合せお問合せ

活動ブログ

活動ブログ記事一覧

9月のぴっぴ2

カテゴリー:ぱれっと-当事者の自主活動 / スタッフ: / 掲載日:2009.09.18


9月11日(土)小雨の振る中、アクアライナーに乗って、観光コースを回ってきました。

以下、子どもたち&スタッフの感想です。
J君・・アクアライナーからの風景で帝国ホテルが見えた。
(時間がなくて)大阪城いきたかったけど行けなかった。またチャレンジしたい。
K君・・アクラライナーから波を見たりして楽しかった。
アクアライナーの天井が下がってくるのが楽しかった。
(トンネルを抜けるときに下がるらしい)
N君・・アクアライナーは雨が強かったので、あまり外が見えなかった。
大阪城は門のところまでいった。


スタッフ・・電車の中でも落ち着いていてルールも守れているしすごいなと思った。
レストランへ入る時に少し意見が違ってもめていたが
みんなで決めて入ることが出来たことはすごいと思った。

本日、S君もぴっぴ2体験で個人ヘルパーさんと参加しました。
様子を聞くと、
アクアライナーへのモチベーションがあったのもあり、
みんなと一緒に行動できたようです。

今回のお出かけ、実はアクアライナーともうひとつ、

「大阪城へ行く」というのが入っていたんですが・・・・

スタッフからの報告では・・・

集合場所のぽんたの家から出発し、百舌鳥駅からJRに乗り

三国ヶ丘駅で快速電車に乗り換える予定でした。

ところがリーダーのJ君の希望で各駅停車のまま天王寺駅まで行くことに。

その上、環状線で「内回りに乗るんだよ」というスタッフのアドバイスも聞かず、

「いいの!あ、それから『駅員さんに聞いてみたら?』なんて面倒なこと言わないでください」と

超ナマイキ?なことを言い放ち、外回りに乗ってしまったため

大阪城に行くにはタイムアウトしてしまったとか・・・

それでもメンバーのみんなは「ま、いっかぁ」だったとか。

なんとも、自主性のあるグループ???行動でありました。



少しお疲れの後姿です(爆)

(記:junmama)

小さなセミナー「あのね♪DSを使って暮らす」

カテゴリー:CB-小さなセミナー / スタッフ: / 掲載日:2009.09.15
本日の小さなセミナーは「あのね♪DSを使って暮らす」というテーマで開催。

大西が講師として、お話させていただきました。

今回の参加者は7名。年齢層も幅広く、2歳〜高校1年の保護者の方が集まり、

すでに使っている方、これから使いたい〜、まだわからないけど話をきいてみたい〜という方まで、

皆さん、興味津々で1つ1つの説明に「へぇ〜!」「すごーい!」と合いの手(?)が入っていました(~o~)

終わりの30分は質疑応答コーナーとなり、皆さんそれぞれの子どもさんに対する質問に

答えさせて頂きました。

「あのね♪DS」で楽しい暮らし!になっていくといいですね〜♪

小さなセミナー「障がい児の防災」参加者大募集中?!

カテゴリー:CB-小さなセミナー / スタッフ: / 掲載日:2009.09.15
9月1日は防災の日でしたね。
先月は佐用町で大きな水害が…。
地震・津波だけでなく、どんな災害がやってくるかわかりません…。
それも、やってくる時は突然に…。

備えあれば憂いナシ! 小さなセミナーで一緒に学びませんか?

今月5日には和歌山大学教育学部附属特別支援学校にて依頼により防災研修会を開催。
また、阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センターより、災害時要援護者について、

ぴーすの防災プロジェクトに資料提供の依頼があったり…と、

他府県からも注目いただいております。

「障がい児の防災」では、防災の基本知識だけではなく
「実生活にすぐ役立つ」支援の基本や考え方などもふまえながら、
災害時に子どもが安定して楽に過ごすためには
どんな工夫や配慮が必要なのかを具体的にお話いたします。

防災とともに「具体的支援」についても学べるお得なセミナーで
具体的にあなたのお子さんの場合をシュミレーションしながら
「我が子の防災」について、いっしょに考えましょう〜♪

●日 時:平成21年9月25日(金)10:00〜12:00
●場 所:ぴーすなかもず事務所
●講 師:小田多佳子
●定 員:8名
●参加費:会員500円 非会員1,000円
●申込み:件名「小さなセミナー障がい児の防災参加希望」として
お名前、連絡先を記入の上、メール、FAX、電話で。
TEL 072-250-9060? FAX 072-250-9061

前へ <<  ページ:699   700   701   702   703   704   705   706   707   708   709     >> 次へ

カレンダー

←Prev Next→
2025/07
1  2  3  4  5  
6  7  8  9  10  11  12  
13  14  15  16  17  18  19  
20  21  22  23  24  25  26  
27  28  29  30  31  

スタッフ

過去ログ

ログイン