
今年度、第2回目を開催しました。
テーマは進路(就園)について。いつもの講師役の母以外に、
スタッフの中から3名の母が就園にまつわる体験談をお話しました。
実際に経験したことを話す母たちからの思いが
リアルに伝わったようで、参加したお母さんたちは、「うんうん」と
深くうなずきながら聞き入っていました。
(記:よっちゃん)
2か月ぶりの“ぽっぽ”でした。
80名もの人が遊びにきてくれ、プレイルーム内は大騒動?!のはずが、
お昼すぎ、ルーム内を見渡すと・・・

びっくりしたことに、み〜んなが座ってじっくりとおもちゃ遊び。
こんなぽっぽの風景は初めてです\(◎o◎)/
いつもは走り回っているSくんも、じっくりとマグネット遊びをしています。
ソワソワ、ウロウロと歩き回っているのは、私ひとりだけでした($・・)/~~~
初参加の親子も6組来てくれ、嬉しい一日でした(^^♪
(記:よっちゃん)

6月23日(火)堺市総合福祉会館で
Pステ♪研修会として【救命救急講習会】を開催しました。
登録ヘルパーさんはじめ、母スタッフ、ぴーす職員、20名の参加がありました。
今回、堺消防署の救急隊の救命士の方に、心臓マッサージの方法、AED(自動体外式除細動機)の使い方など丁寧に教えていただきました。
救命士の方のわかりやすい丁寧な説明をうけながら、人形を相手にみなさんそれぞれ一生懸命取り組んでおられました。
実際、このスキル使うことがないことが一番いいのですが〜
今回、参加できなかった方、また機会を作りたいと思いますので、その時には是非ご参加ください。参加していただきました皆さん、ご苦労様でした。
(記:Kanmi)