NPO法人ぴーすは「子どもの発達が気になるあなた」をサポートします。

NPO法人ぴーす

お問合せお問合せ

活動ブログ

活動ブログ記事一覧

ぱれっと【5/21(土)鉄道クラブ】

カテゴリー:ぱれっと-鉄道クラブ / スタッフ: / 掲載日:2022.05.25

昨年から定期的に鉄道クラブをご利用されている、ふたごの男の子さん。


この日も参加してくれて、元気いっぱい、遊んでいました♪




同じおもちゃを取り合うシーン


前は時々あったのだけど


今ではほとんどなくなって・・


仲よく遊んでいる姿を見て、スタッフはほっこり(*^^*)




今の二人の流行りは「電池を外して戻す」


ドライバーの扱い、二人とも、とても丁寧で上手です。




お母さんが用意されたお手製スケジュールで、お片付けの時間を提示。


「イヤだ」と言いながらも、「おしまい」の心がまえができている様子が伝わりました。


積み重ねはとても大切ですね☆























鉄道クラブは、第3土曜日の午前・午後7の二部制です。


利用を希望される方は 地域活動支援センターぱれっとまで 予約をお願いします。

ぱれっと【5/19(木)ぽかぽか工房】

カテゴリー:ぽかぽか工房 / スタッフ: / 掲載日:2022.05.23

今日のぽかぽか工房は 3名が参加しました♪


季節ごとにぴころの壁面飾りを作っているのですが


今回は童話シリーズということで


『親指姫』をテーマに構想、飾りパーツ作りをしました!




作業しながら、みんなで、親指姫で盛り上がったんです。


親指姫って、なかなか厳しい人生!(笑)


最後は 王子様に巡り会って「めでたし、めでたし」なんですけどね〜。





来月16日(木)にぴころの壁面、親指姫にリニューアルします。お楽しみに〜(^^)/







ぱれっと【貸出図書:利用者の声】

カテゴリー:ぱれっと-啓発/図書/資料コーナー / スタッフ: / 掲載日:2022.05.21

ぱれっと利用するお母さんから、届いた声をご紹介します。




******************


前々から気になっていて読んでみたいな?と思っていた本が


ぱれっとの貸出図書にあるのを発見!


さっそくお借りして読んでみました。




『発達障害サバイバルガイド


ー「あたりまえ」がやれない僕らがどうにか生きていくコツ47』




ADHD当事者である著者「借金玉」さんが、


発達障害・グレーゾーンを抱えながらも


どうにか「食っていく」ための生活術を紹介されています。




うつのご経験からも、発達障害の人だけでなく


すべての人に参考になることがたくさん紹介されています。


ネット上でも多くの記事が紹介されていますので、ぜひご覧になってみてください。


→  https://diamond.jp/category/s-hattatsu




記事の一例です。


・精神科医が語る「発達障害に医学的に効果があること、


やってはいけないこと【5月病に効く記事】


・発達障害の僕が発見した「いつも少し遅刻する人」に


根本的に欠けている考え方


・発達障害の僕が発見した「スマホが手から離れない夜」を


強制終了する睡眠法


・「休んでも疲れが取れない」人がやっている


NGな休日の過ごし方




寮生活を始めたうちの息子には、服の収納のアイデアを伝えようと思いました。




「発達障害サバイバルガイド」


ネット記事もおすすめ


 



?




発達障害サバイバルガイド | ダイヤモンド・オンライン

diamond.jp


前へ <<  ページ:89   90   91   92   93   94   95   96   97   98   99     >> 次へ

カレンダー

←Prev Next→
2025/04
1  2  3  4  5  
6  7  8  9  10  11  12  
13  14  15  16  17  18  19  
20  21  22  23  24  25  26  
27  28  29  30  

スタッフ

過去ログ

ログイン