活動ブログ
講師に、鹿野佐代子さんをお迎えし
ZOOMでのオンラインセミナーを開催しました。
タイトルは
〜障がい児の保護者対象
「親が元気なうちにできること」セミナー
みんな気になるお金のはなし〜
56名が参加されました。
講師がお話する部屋には、育成会の会員さんが少数参加。
とってもテンポのよい鹿野さんのお話に
目を丸くしたり、なるほど〜とうなずいたり。
親なき後の暮らし・・、漠然とした不安がありますが
鹿野さんの話を聞くことで
事前にできることが色々あることを知り
たくさんのお金を残す必要がない理由も納得できたかと思います。
爽やかに話される鹿野先生に、エネルギーをいただきました。
鹿野先生、ありがとうございました!!!
講演会終了後は育成会メンバーさんと一緒に
少しだけティータイムにもお付き合いいただけました♪
===
講師の鹿野先生のプロフィール
大阪府障害福祉事業団で33年務められ
結婚支援をきっかけに「性」と「お金」に関する支援の大切さに気づき
ファイナンシャルプランナー、就活アドバイザーの資格を取得されました。
著書には
「障がいのある子が、親亡き後困らないために今できること』
などあります。
「大阪手をつなぐ育成会」の社会政策研究所・客室研究員でもあります。
===
★参加者からの感想を紹介
・障がいある子どもの将来に対して、これまでは漠然とした不安しか持てませんでした。
今日の鹿野先生のお話から、もっとポジティブに考えていければ良いと思うようになりした。
本当に、とても大切なんですよね。
今日の話は、家族とちゃんと話したいです。
・お金の話は難しいと思ってしまいますが、
鹿野先生のお話は分かりやすく、参考になりました。
緊急事態宣言の解除を受けて
中止していた(オンラインセミナー以外の)『ぱれっとプログラム』
今週から、再開します。
中止の連絡をしていたもので、復活するのは
3/5(金)ぽかぽか工房
3/6(土)マラソンクラブ
です。
今後も、感染拡大防止策を行いつつ、ぱれっとらしい活動ができるよう工夫します。
ぜひ、ご来所くださいね!
先日「堺市の市民活動をしている団体を取材したい」とのことで
読売新聞の取材を受けました!
ぴーすの活動の中から
ぽっしぇを取り上げていただきましたので
どうぞご覧ください☆
===
取材では、小田理事長が次々と商品を紹介し
どのように障がい児の生活に役立つか・・をお話すると
記者の方は「なるほど!」と熱心に聞いておられました。
ぽっしぇオープン当初(2012年)は
支援グッズを使っている人がまだまだ少なく
購入できるところもなかったことから、店舗を構えました。
それからグッズの活用がどんどん広まり
昨今はネットで気軽に購入できるようになりましたが
ネットでは「手にとって確認する」ことは、できない。
子どもたちが使うものですからね〜。
やっぱり、お試ししてみたい!
そこで、ぽっしぇでは、さまざまなグッズのサンプルを用意。
どんな時に、どのように使うのかなどがわかるよう、説明も付けています。
ぽっしぇで、いろんなものを気軽にお試ししていただいて
生活に役立つグッズをみつけてくださいね。
こちらからお読みください→? 5a94e7c7093b11f8b69fb4f32a8599b6
前へ << | ページ:122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 | >> 次へ |
カレンダー
カテゴリ
スタッフ
最新の記事
過去ログ
© 2018 NPO法人ぴーす