活動ブログ
今回2回目となる”情報かふぇ「ほっと」“を開催しました。
「ほっと」は、先輩母たちと近況やお悩みなど、
ざっくばらんにおしゃべりしながら、
障がい児者育児の”HOTな情報が手に入る場所”
そして”ほっと一息できる場所“となれることを目指しています。
まずは自己紹介!
今、悩んでいることなどをおしゃべりした後
メールニュースふぁにぃで
過去にご紹介した情報の中から
悩みに役立ちそうなものを、ピックアップしてご紹介〜。
*「しっかりしつけないと!」という親心から、
禁止や指示のことばがけが多くなってしまう人
→ 楽々かあさん公式HP 「声かけ変換表」を参考に!
https://www.rakurakumom.com/
*「思春期」を乗り越えるには?
→思春期の子どもを持つ親に大切にして欲しい4つのこと
https://children.publishers.fm/article/8002/
上記の中のチェックリストで基本的な考え方を見直そう!
*佐々木正美先生の著書はどれも、母の気持ちに寄り添いながら
具体的な指針を示してくれるので超おすすめ!
こんな話をしながら、最後に大いに盛り上がったのは
「この子たちが受け入れてもらいやすい『歯科』って知ってる?」という質問から
「発達障害を診てもらえる『病院』は?」という話題になり・・・
先輩母も、参加者の方々も、地元民ならではの・・情報を交換しあって
これぞ「ほっと」!!といえる
有意義な時間となりました。
参加してくださった方の中には
早速ぴーすのボランティアとして活動したい!
と言ってくださる方もいて、
こうやっていろいろな方とつながりあえる喜びを改めて感じました♪
次回「ほっと」は11月18日(水)です。
初めての試みにかかわらず、参加者は20名を超えました!
時節柄、対面でこの人数は集まれない状況なので、
状況に合わせた開催方法を模索することって大事だなぁ〜っと感じました。
とは言え…ほぼ素人のスタッフでしたので、開始まではアタフタ。
事務方のほうも大変勉強になりました。
今回のセミナーは、生活支援グッズのお店ぽっしぇからライブ開催!
皆さんにはお店に来店した雰囲気を味わってもらえたでしょうか?
セミナーでは、そもそも支援とは?というところから押さえていきました。
具体的な支援グッズのご紹介は、テレビショッピング風〜に♪
支援グッズの体験談や、よく寄せられるご質問を交えて、
導入のポイントなどをお伝えしました。
あっという間の1時間半、ご質問もたくさんお寄せいただきました。
皆さん積極的に参加してくださり、感謝です!
寄せられた感想の一部をご紹介します!
*とても分かりやすく、ハッとすることも多くて参加して良かったと思えるプログラムでした。
*支援グッズ、非常に参考になりました。具体的な活用方法や体験談が聞けたのも大きかったです。
*zoomのおかげで気軽に参加することが出来ました。
*通販番組を見ているみたいで楽しかったです。グッズの紹介にご自身の体験談も教えてくださったので、使うシーンを想像しやすかったです。
是非、当事者であるお子さんと一緒に、ぽっしぇにお試しにいらしてくださいね。
ぽっしぇ営業時間は、火曜〜土曜 10:30〜16:30
商品説明が出来るスタッフが不在の場合もありますので、
詳しい説明をご希望の方は、事前にお電話をお願いいたします!
前へ << | ページ:140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 | >> 次へ |
カレンダー
カテゴリ
スタッフ
最新の記事
過去ログ
© 2018 NPO法人ぴーす