今年度から
第二土曜日もしゃべり場を開催
することになりました。
時間は、13:00〜16:00です。
皆さんの楽しい、そして落ち着く居場所になればいいなぁと思います。
ミーティングの時間は設けていますが、
基本的にはご自由に過ごしていただいています。
これから皆さんと話を進めていきながら、
楽しい活動も取り入れていきたいと思います。
6/20の参加者は、4人でした。
最近の様子、お話を沢山してくださった専門学校に通われる、Yさん。
堺東高校を卒業されて、司法書士の資格をとられたKさん、
清掃のお仕事をしておられるSさんなど
いろんな場所で活躍しておられる方が集まりました。
トランプで大盛り上がりの場面もありましたよ♪
次回の活動は、6月27日(土)です。
楽しいゲストををお招きしています。
興味のある方はぜひご参加ください。
見学希望の方は、地域活動支援センターぱれっとへお問い合わせください。
新企画のお知らせです!
ぴーすでは、
障がい児の母がライターを務める「メールニュースふぁにぃ」
を配信しています。
新企画では、
障がい児に役立つ最新情報を話し合うライターの座談会に
皆様もご参加していただけるようになりました!
イベント名は、
情報かふぇ ほっと
今年度は、
奇数月の第2水曜
に開催します。
自分にぴったりの情報を見つけたり、新しい知識を得たり!
オススメの支援グッズを実際に手に取ることも出来ますよ!
もちろんそれ以外にも「今、ちょっとこんなことで困っていて…」のお悩みにも、
先輩母たちと一緒に考えていくことが出来ます。
定員は、10名です。
開催日は、7/15(水)
すでにお申込みをいただいていますので、お早めに〜♪
皆さんにお逢いできることを楽しみにしています!!
▼情報かふぇ ほっとの詳細はコチラ▼
http://p-s-sakai.net/CMS/00052.html
▼メールニュースふぁにぃの詳細はコチラ▼
https://funi.p-s-sakai.net/

コロナの拡大感染の影響でずっとお休みだった
「不登校かふぇ ゆるり」
ようやく開催できました!
当日の参加者は4名。
小学校4年生・6年生・中学生・成人のお母さんたちでした。
まってました!とおっしゃってくださった方もいらして、
アットホームな雰囲気で始まりました。

自己紹介の時は少し緊張気味の皆さんですが、
話をするうちに距離が近づいていくのを感じました。
「こんな時は、どうしました?」
「あー、わかるわかる!」
など、参加者さん同士で盛り上がる場面が多々ありました。
「主人公は子ども」
先生にわかってもらえない気持ち、
また、気持ちを発信したことで、少し学校の様子が変わった話なども聞けました。
共通した問題点は、
【不登校は仲間を探しにくく、親が孤立しやすい】
ならば、ここ「ゆるり」を、その場所にしましょう♪
ということで、話はまとまりました。
不登校かふぇ『ゆるり』は、基本偶数月の第2火曜日 開催予定です。
次回開催はお盆休みをはさむ為、8月4日(火)となります。
皆様のご参加をお待ちしております。
