NPO法人ぴーすは「子どもの発達が気になるあなた」をサポートします。

NPO法人ぴーす

お問合せお問合せ

活動ブログ

活動ブログ記事一覧

9/7おもちゃ図書館の様子

カテゴリー:ぱれっと-おもちゃ図書館 / スタッフ: / 掲載日:2019.09.14
当日は4組の親子が利用されました。

おもちゃ図書館で知り合い、仲良くなった男の子同志は顔を合わすととっても嬉しそうな笑顔に♪

待ってました!って感じでした。

鉄道好きのお子様を育てていらっしゃるお母さんは、お蔭で自分も詳しくなったと言っておられました。共通の楽しみが持てるのは良いことですね♪

交流室にある電車の仕分けをしてくださいました。ありがとうございます★

外はまだまだ暑くて遊びにくいので、おもちゃ図書館でストレス発散してくださいね♪



デイサービスの「自己点検および評価シート」を公表しています

カテゴリー:★未分類あれこれ / スタッフ: / 掲載日:2019.08.19
利用者プリントでお知らせいたしました、堺市に提出した「自己点検および評価シート」をHP内で公表しています。
デイ各事業所のページ下部にて掲載していますので、ご覧下さい!

この結果をもとに今後の活動や管理運営等の改善・改革に努めていきたいと思います。


●「ぱんだ」の自己点検および評価シート

●「あぽろ(旧ぽんた)」の自己点検および評価シート

●「ぴころ」の自己点検および評価シート

ぱれっと【貸し出し図書のご案内♪】

カテゴリー:ぱれっと-啓発/図書/資料コーナー / スタッフ: / 掲載日:2019.08.03
【自閉症の僕が跳びはねる理由】 著者:東田 直樹

この本は東田直樹さんが中学生の時に書かれた書籍です。
自閉症とはどのような障害なのか、自分の言葉で説明することによって
自身の障害の受容をしたかった
と、書籍の冒頭に書かれています。

58の質問に対して、東田さん自身の言葉で、丁寧にわかりやすく答えが書かれています。
●なぜ繰り返し同じことをするのですか?
●手のひらをひらひらさせるのはどうしてですか?
●跳びはねるのはなぜですか?


など、私たちには分かりにくい行動の意味を知ることが出来ます。

それは東田さん自身の答えなのですが、自閉症の人特有の共通の部分は多いかと思います。
とても読みやすく、なるほど!と思うことがたくさんあります。

ぱれっとの貸し出し図書に置いてますので、興味のある方は是非ご覧になってくださいね♪

前へ <<  ページ:165   166   167   168   169   170   171   172   173   174   175     >> 次へ

カレンダー

←Prev Next→
2025/04
1  2  3  4  5  
6  7  8  9  10  11  12  
13  14  15  16  17  18  19  
20  21  22  23  24  25  26  
27  28  29  30  

スタッフ

過去ログ

ログイン