NPO法人ぴーすは「子どもの発達が気になるあなた」をサポートします。

NPO法人ぴーす

お問合せお問合せ

活動ブログ

活動ブログ記事一覧

●2/2大募集!!【あい・ふぁいる活用セミナー】

カテゴリー:★ぴーすからのお知らせ / スタッフ: / 掲載日:2018.01.12
いよいよ3学期。就学や進級など来年度の準備をする時期になりましたね。

この機会に『あい・ふぁいる』を作りませんか?

『あい・ふぁいる』は堺市が作った、支援をつなぎ広めるためのコミュニケーションツールで、
これまでのわが子に関する情報をまとめたものです。
新しい支援者にわが子のことを、よりよく!より早く!知ってもらうためにとっても役立ちます。
『あい・ふぁいる』を持っていない人はもちろん、持っているけどまっさらなままの人、
ちょっとだけ記載したけど停滞している人・・・どなたさまも大歓迎です。
また『あい・ふぁいる』は一生使うものなので、お子さまの年齢は問いません。
幼児期〜成人期まで全年齢の保護者様が対象です。

セミナーといっても、毎回、いろんな情報交換がなされて大盛り上がり♪
ちょっと上の先輩ママにじっくり相談できたりもしますよ。

●日時:平成30年2月2日(金)10:30〜13:00
     *3月2日(金)も開催予定です。
●場所:NPO法人ぴーす 1階交流室
●内容:あい・ふぁいる活用セミナー
●ファシリテーター:ぴあリーダー
●定員:各回12名
●参加費:無料
●持ちもの:筆記用具、母子手帳
●申し込み方法:
件名「あい・ふぁいる2/2」とし、本文に、お名前・連絡先・お子さんの
学年・所属(学校や園の名前)を明記してください。
1.メール:p-office@p-s-sakai.net
2.FAX:072-250-9061
3.ネットから:セミナー申し込みフォーム 
http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P70408344

※駐車場がありませんので、公共機関をご利用ください。
お車で来られる方は、周辺のコインパーキングをご利用ください。

●お問い合わせ先:NPO法人 ぴーす
電話 072-250-9060(時間10:30〜16:30)

ぴーすの連続勉強会第7回「みんなどうしてる? 身辺自立」12/14

カテゴリー:あいすて-ぴーすの連続勉強会 / スタッフ: / 掲載日:2017.12.27
第7回連続勉強会のテーマは、「みんなどうしてる? 身辺自立」でした。
「トイレ・歯磨き・手洗い・着脱・片付け」など本当に身近で、
色んな悩みがあるテーマだったので、たくさんの方が参加してくださいました!

10人いれば10人の道のりがある、「身辺自立」
参加者さまもざまざまな悩みや経験があり、積極的に質問したり体験談を語ってくださいました。


分かっていても、焦ったりイライラしちゃいますよね。
でも肩の力を抜いて、絵カードなどの視覚的支援をお助けマンに、
スモールステップから始めること重要ですね!

今回の勉強会の資料を一つご紹介します♪


ぱれっと【小さなセミナー「どうしてる?発達障害のある子どもの学習」】12/16

カテゴリー:CB-小さなセミナー / スタッフ: / 掲載日:2017.12.22
本日のテーマは『学習』。

幼児〜小学生の保護者さま3名のご参加でした。

まず、先輩のお母さんから、現在中高生のお子さまお二人の子育ての経験から具体的に学習支援についてお話をうかがいました。

学校の勉強がそのお子さんにとってどういう意味を持つかを考え、お子さんが達成感を味わえるようスモールステップで取り組んでいけたらいいですね。

お話をうかがった後は、

「なかなか集中力がもたないのでこのままでは学習が心配」

「きちんとやりたいと思う気持ちが人一倍強いために、できない自分が許せなくてしんどそう」

「学年が上がるにつれ学習が難しくなるが、先生にどのように支援をお願いしたらよいか」など

それぞれの保護者の方の悩みについて話し合いました。

参加された方の感想です。

「楽しかったです!いろんなことを教えていただいて参考になりました。」
「かまえずに子どものよいところを伸ばしてあげたいです。」
「迷っていた部分をお聞きできたのでよかったです。」

最後にいくつかの教材を紹介させていただきました。


左:特別支援教育デザイン研究会  右:ぷりんときっず


<特別支援教育>学びと育ちのサポートワーク  明治図書

これ以外にもWEB版の教材など多数ありますので、お子さんが楽しんで取り組めるものを探してみてくださいね。












前へ <<  ページ:213   214   215   216   217   218   219   220   221   222   223     >> 次へ

カレンダー

←Prev Next→
2025/04
1  2  3  4  5  
6  7  8  9  10  11  12  
13  14  15  16  17  18  19  
20  21  22  23  24  25  26  
27  28  29  30  

スタッフ

過去ログ

ログイン