遅くなりましたが、ぱんだの避難訓練の様子をお伝えします。
「堺市に浸水の警報が!!!」

さあ!少人数のグループごとに避難場所の府立大学まで移動開始です。
非常持ち出し袋も自分たちで!頼もしい姿です。緊張感もあり移動も足早でスムース!

みんな一緒にまとまって歩きます。

集合場所に到着すると、スタッフによる点呼、人数確認、安否連絡…
落ち着いた様子です。

無事避難訓練が終わりました。本当にがんばっていました!!!
みんなの成長が感じられる避難訓練でした!
終了後はそれぞれの部屋に戻り、勉強に、遊びに…
思い思いに過ごしています(^^)/

(記 : てつこ)
毎週第3土曜日に個別クッキングでカレーライス作りを行っています。
取り組んでいる事、紹介させていただきます。
10月からはじまったカレー作り。
小学3年生の男の子 Yくんとスタッフのマンツーマンでのクッキングです。
遅くなりましたが、1月までの様子をお伝えします。
初回と2回目は普通のカレーライス。
具材はウインナー、じゃがいも、にんじん、玉ねぎ。
1回目よりも野菜を切るのも上手になっていたので
3回目はにんじんを星型にしようと言うことに。

ついでにウインナーをベーコンに変えますか?
と、相談して実行しました。
翌月には隠し味にココアとはちみつを入れました。
「プロが勧める隠し味」というサイトに出ていた組み合わせです。

入れてみると、こんな色に。。。

でもカレールウを入れると

ふつうにおいしそうでしょう?
ちょっとホッとしました(笑)
次の月にはコーンも加え・・・
カレールウもいろいろためして、Yくんのお口にフィットしたのがこれ。

次の月には隠し味にジャム(いちごとブルーベリー)をいれました。
少しとろっとした感じ。
良い香りがしてました。
毎回、進化を遂げるカレーライス。
具材や隠し味だけではなく、食材を使ったデザートも。
どんどん発展するYくんのカレークッキングです!
(記:junmama)
春は新しく就職をされる方、進学、進級などメンバーさんにとっては変化の季節です。タコ焼き器を使って、カステラ焼きバーティーをする運びとなりました。
みんなでクルクル、クルクル回しました。
具材はお好みのものをチョイス♪
おいしいオリジナルカステラ焼きが出来上がりました。

4月より仕事で他県に行かれるKさんに
皆で書いた「寄せ書き」をお渡ししました。
しゃべり場が開設されたころから利用されていました。
かれこれ6年です。
お別れは寂しいですが、また新たな出会いの始まりです。
Kさん、応援していますよ^^
またこちらに来られることがありましたら、ぜひお顔を見せてくださいね♪
4月からしゃべり場は第4土曜日の開催となります。時間は13:00〜16:00。新たなメンバーさん大募集です!お気軽にお越しください。