毎年大人気の製作会に、新しく「スケジュール製作会」が登場!
5名の方が参加されました。
まずはスケジュール支援についておさらいをしたあと、
作成のポイントを説明し、ボードと絵カードでスケジュールの組み立ての実践!
今回は学校や園から帰って、夜寝るまでのスケジュールを組み立ててもらいました。


こうしてみると、案外子どもたちって色々やらないといけないことがあるんですね?
なかなかお風呂に入らない…というお悩みも、スケジュールを見ると見えてきました。
お風呂までにテレビやゲームなど楽しいことがいっぱいで、
お風呂の後には、歯みがきやトイレなどご本人にとって楽しくない活動ばかり…。
ご本人にとって苦手な活動のあとには、ご褒美になる活動を。
このようにスケジュールは、ご本人の生活を見直すきっかけにもなります。
今回用意したボードは、100円均一で購入したもの。
100円均一にはスケジュールに使えるグッズがいっぱいあります!
ぽっしぇにもスケながくんというボードが販売されていますし、
イチから全部作るなんて大変〜!という方は、どんどんあるものを活用してくださいね♪
(記:ともちゃん)
今年で3回目となる、北原徳美さんのビーズジュエリー展が
12/1〜12/3まで開催されました!
ビーズジュエリーはもちろん、古代エジプトの神様の絵、
小説、編み物、エコバックの制作など、本当に幅広い作品がずら〜り!




1つずつ徳美さんが丁寧に紹介していただきました。
目をキラキラさせてお話くださる徳美さんは、とてもまぶしかったです。
徳美さんの「ないものは作ればいい」という言葉に、ハッとさせられました。
とても前向きでご家族が大好きという徳美さん。
その言葉に、笑顔で見守っていらっしゃるお母様にも、沢山のことを教えていただきました。
今回はご家族、ご友人、職場の方など沢山の方にご来場いただきましたが、
ビーズジュエリーの講習会には、ぴーすのデイに通うお友達もたくさん参加しました♪


ジュエリーだけでなく、キーホルダーなども!これなら男の子も大喜びですよね♪
徳美さん、お母様。ありがとうございました!
徳美さんの作品はぱれっとに常時展示・販売も行っています。
リクエストがあれば是非!とのことでしたので、
「こんなのが欲しい〜!」という方は、是非ぱれっとスタッフまでお声かけてくださいね。
(記:ともちゃん)