活動ブログ
この日のあい・ふぁいる活用セミナーには、4名の保護者に参加いただきました。
お子さまの年齢は小1〜高3までと幅広く、
あい・ふぁいるに関しても初めて手にする方〜ある程度作成されている方までさまざまでした。
簡単に自己紹介をし合った後は、あい・ふぁいるのシートの説明や使い方について説明し、
みなさんそれぞれが書きたい部分を書くお手伝いをさせていただくことにしました。
時々、年金申請や就労の話をまじえながらも
「家ではできないけどここではできるよね〜」なんて言いながら
約1時間集中してどんどん書き進められました!
☆参加された方の感想です☆
「あい・ふぁいるの書き方がわからなくて、空白になったりしていましたが
デイの資料や診断書をはさむだけでも良いと知って、少し気が楽になりました。
あい・ふぁいる以外のお話も聞かせていただき、とてもためになりました」
「漠然と記入していましたが、
近い将来にどのように役立つのかが、はっきりと分かったので
活用できるように記入していきたいと思いました。
色々な話を聞けて良かったです」
「サポートブックと共に、子どもをサポートしたいと思います」
「色々な情報を聞きながら、あい・ふぁいるの記入を集中してできて良かったです」
あい・ふぁいる活用セミナーは、
支援学級や放課後等デイサービス等で出前セミナーをさせていただくことが可能です。
まずはぴーすにお問い合わせください♪
今年の2月は、温度差が激しかったですね。
しゃべり場当日は空気が冷たく、寒い土曜日でした。
参加者は5名。
今回のミーティングは、司会にSさんが立候補。
以前は「話をすることが苦手」と言っておられたのですが、
今ではすっかり慣れ
メンバーの様子を見ながらうまく話をつないでくださいます。
Kさんはお仕事の話。
Sさんは巻きずしを作った話。
Hさんは旅行の話をされました。
ミーティング以外は
折り紙を作ったり、トランプをしたり、ぬいぐるみで遊んだり、
各自がしたいことをして過ごされました。
途中で疲れたらyogiboやソファーで休憩するメンバーもいました。
ゆっくりとまったりと時間は流れていきました。
季節の変わり目は疲れが出やすいので、
体に気を付けてお過ごしくださいね。
次回のしゃべり場は
3月23日(土)11:00〜16:00です。
みなさんの参加をお待ちしております☆
前へ << | ページ:27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 | >> 次へ |
カレンダー
カテゴリ
スタッフ
最新の記事
過去ログ
© 2018 NPO法人ぴーす