NPO法人ぴーすは「子どもの発達が気になるあなた」をサポートします。

NPO法人ぴーす

お問合せお問合せ

活動ブログ

活動ブログ記事一覧

ぱれっと【小さなセミナー:先輩からコツを学ぼう〜先生とのつきあい方】4/21

カテゴリー:★未分類あれこれ / スタッフ: / 掲載日:2015.04.23
「先輩からコツを学ぼう〜先生とのつきあい方」をテーマに小さなセミナーを開催しました!

保護者の皆さんの大多数が、先生とのつきあい方には試行錯誤をされるのではないでしょうか。

セミナーでは、参加者の皆さんから「参加された理由」として、どのようなことでお悩みかを伺いました。




ファシリテーターの体験談もふまえ、

どのように対応すれば?

つきあい方は?

を参加者さんと共に考えることができたセミナーでした。

5月からはいよいよ進路をテーマにした小セミが開催されます!

日程やお申込みにつきましてはHPをチェックしてみてくださいね♪

●NPO法人ぴーすのHP

http://p-s-sakai.net/

ぱれっと【4/11(土)なべさんのしゃべり場】

カテゴリー:ぱれっと-しゃべり場 / スタッフ: / 掲載日:2015.04.22
春です!
新しい環境・学年が始まったばかりのしゃべり場メンバーがたくさん来られました。
その数20名!
皆さん環境の変化を報告しあったり
得意のカードゲームで盛り上がっていました♪





常連さんで大阪市よりお越しのY・Tさんが、幼いころに通っておられた
「都島こども園」の卒園生だよりにペンネーム 「ひよこ」さんでメッセージを載せておられます。
ご本人からのお申し出により、こちらでご紹介させていただきます。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

「私の人生」

誕生







私は、生まれた時から色んな人にお世話になりました。私のこれまでの人生をありのままに話をします。私は1991年平成3年9月30日17時52分に関 西医大病院で二卵性の双生児の長女として生まれました。産まれてすぐに私はNICU(新生児特定集中治療室)に運ばれました。予定より早く産まれてしまい ました。切迫早産です。帝王切開で産まれました。予定日は12月9日だったので、3か月も早く産まれてしまいました。なので、3か月間保育器の中で過ごし ました。生まれたときの体重は960g身長は33.1pだったので、超未熟児でした。















幼児期







3歳の頃に初めて療育手帳を取得しました。その頃、障害に気が付いていたかもしれません。その頃に障害が分かりました。3歳の頃から小学6年まで都島区 の医療センターの中にある言語科で言語教室に通っていました。3歳から2年間、都島こども園で(ぶどうぐみ・いちごぐみ)お世話になりました。その頃は背 が低く、大人しくて人見知りをしてたそうです。その後は、隣の都島東保育園(みどりぐみ・そらぐみ)で2年間お世話になりました。たくさんの友達と先生に 巡り合いました。4年間、母親と妹と通う所が別々だったので、辛かったし寂しかったです。

この後 小学校 中学校 高校(特別支援教育) 卒業後 のお話しへと続きます。

とても丁寧な文章で、過去を思い出しながらご自身のことや気持ちをを書き綴っておられます。

全文は下記HPをご覧くださいね♪

http://u111u.info/kcR2

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

今年の春は雨が多いですね。みなさま体調管理にはお気を付け下さい。

では次回を楽しみにしています!



(記:ゆうゆう。)

ぷらむ【特別イベントpartB3/31★親子野外クッキング】

カテゴリー:ぱれっと-鉄道クラブ(余暇クラブ) / スタッフ: / 掲載日:2015.04.18
ぷらむの特別イベントpartBは、大型バスで行く野外クッキングツアー

最終日にふさわしく、とってもよいお天気でした〜?



貝塚にある、「少年自然の家」の炊飯場へ・・・いざ出発!


到着すると早速、かまどで火を起こす作業を、ボランティアの高校生に

教えてもらいました。




みんな、よーく見本を真似ながら真剣に薪をくべています。

火が起こったら、ごはんとカレーライス&ハヤシライスを作ります。


ちょっと休憩タイムに、山から大木を抱えて来て、「これ、燃やしてみようかな?」

Rくん、本気だったようです (^_^;)


調理の方は、お母さんたちが張り切ってくれました。

さすが!! 美味しそうに煮えてきました〜

さて、出来上がりはどうでしょうか??







全員が、とーってもいい顔で、「めっちゃおいしい〜!」

「おかわり何回目?」などと言い合いながら、笑顔が絶えませんでした〜



参加してくれた親子同士が仲良くおしゃべりしたり、

子どもたちとボランティアさんのよい関係ができたり・・・

いいことづくしの一日でしたヽ(*´∀`)ノ

やっぱ、イベントっていいですね。♥。・゚?゚・。♥。・゚?゚・。♥。

前へ <<  ページ:322   323   324   325   326   327   328   329   330   331   332     >> 次へ

カレンダー

←Prev Next→
2025/04
1  2  3  4  5  
6  7  8  9  10  11  12  
13  14  15  16  17  18  19  
20  21  22  23  24  25  26  
27  28  29  30  

スタッフ

過去ログ

ログイン