コロナウイルスの拡大感染防止のために、休校措置が取られていますが、
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
これまでの活動や状況が落ち着いてから開催予定のプログラムなどの情報を
少しずつですがお届けできたらと思います。
1日も早く、穏やかな日々に戻れますように…。
2/15は、少し暖かめの土曜日でした。
本日のマラソンクラブのメンバーさんは、6組12名!
みんなで府立大学へ移動し、指体操、ストレッチで準備体操をして走りました。
池周辺を三周した後に、お母さんともう一周以上走ったメンバーさんもいるそうですよ♪

終わってからはぱれっとへ移動。
お楽しみのおやつを食べながら、お話に花が咲きました。
市民マラソンに参加した時の報告もあったそうです。

とっても元気なメンバーさんにエネルギーをいただきました。
皆さん、お疲れさまでした!(^^)!
いつもぴーすでの活動にご参加、ご協力いただき、誠にありがとうございます。
今回は、ちょっとしょんぼりなお知らせです。
堺市より、
新型コロナウイルス感染症の急激な拡大防止のため、
地域活動支援センター(生活支援型)においても、
プログラム(グループワーク)支援業務の中止が決定
いたしました。
そのため、予定しておりました一部のプログラムを
【当面 3月20日まで中止】
とさせていただくことになりました。
プログラムの開催を楽しみにされておりました皆様、
大変申し訳ございませんが、ご理解・ご協力をお願いいたします。
【中止プログラム】
・3/3 わくわくワーク
・3/6 ぽかぽか工房
・3/7 おもちゃ図書館
・3/10 ? 情報カフェ
・3/13 ? ぽかぽか工房
・3/14 ? しゃべり場2
※中止期間が延長になる可能性もございます。
プログラムの再開につきましては、今後の状況を注視しながら改めてお知らせいたします。

今日のぽかぽか工房は、3人のメンバーさんで活動。
途中、活動予定のないメンバーさんが立ち寄られました。
なんと!
前回の活動後、自宅で作ったという
桜の花や可愛い虫たちを持ってきてくれました。
今日のメンバーさんが作成中の、つくしやタンポポと合わせると…
もう春の風景が!

皆さん、それぞれに上手で素敵な作品を作られるのですが、
それらを組み合わせると更にグレードアップする上に発想がふくらみ、
「こうしてみる?」と作品の幅が広がっていくのだそうです。

ぴーすにお立ち寄りの皆さんには、
ぴころ壁面やディスプレイがそんな過程を経て作られたんだなぁ
と思って見ていただきたいと思いました。
次に、利用者駐輪スペースの看板も作っていただきました。
カフェの看板のようなオシャレな雰囲気で、とても可愛いです。

上半分は透明のポケットが付いていて
「◯◯セミナー」などと書いたものを入れ替えることができます!
これからは、イベントやボランティア、セミナーなどに自転車でお越しの方は、
この看板があるところに駐輪してくださいね。
手は動かしながらも、お話にも花が咲いて、とても楽しい活動のひとときでした。