3回に渡って開催されたぽっしぇスタッフ講師編も、いよいよ最終回!
今回は「自立を助ける支援グッズ補助具・文具など」です。
なかなかお箸が上手に使えない…。
勉強中落ち着いて座っていられず、叱ってばかり…。
コワイ顔をして練習ばかりさせていませんか?
私たちもそうやって苦労してきた母だからこそ。
その練習が大変なことも、時間がかかるわりに効果がないことも経験してきました。
そんな母たちがスタッフのぽっしぇには沢山の支援グッズがあります。
「今の力でできる」ことを自立を助ける支援グッズと考え、
ご本人のやりたいことを応援しています!
まずはぽっしぇ店員による商品紹介♪
沢山の支援グッズの使い方などをご紹介しました。
手に取り試していただき、その性能について実体験していただきました!
某CMの「あるとき〜、ないとき〜」の逆バージョン?!
まずは支援グッズなしでトライ!その後便利な支援グッズありで試していただきました。
その違いに思わず「おぉぉぉ!!」っとの声も!
そして何も特別な支援グッズを購入しなくても、
実は母はおうちのエジソン!皆さん色々な工夫を暮らしの中で行ってきました。
上手くシャンプーの泡立てが出来ないなら、泡ででるシャンプーを。
靴の左右を間違えるなら、中敷きを絵合わせに。
お母さんの工夫って素晴らしいですね!
参加者の方からは「グッズを使ってみることで子どもの感覚になって考えてみることができ、
身をもってやりにくさを感じる気持ちに気づきました。」との感想もいただきました。
子どものやりたいことを、楽にできるよう応援する!
そんな支援グッズを、ぽっしぇでは実際にお試しいただくことが出来ます。
是非お子様と一緒に試しにいらしてくださいね♪
(記:ともちゃん)
たとえば、ゲームが好きで好きでたまらないお子さん、もう今日のゲームの時間は終わっちゃったけれど…
もっともっとやりたくて
「ゲーム!」
と数分おきに言いに来たり
「ゲームがしたい!」と泣き出したり。
そんなときはついつい「ゲームは無し!」とか「しつこいなぁ〜もうその話は終わり!」とか言いたくなってしまって
子どもは「わぁぁぁん!」大パニック!!
その他、トイレや病院の診察などの手順、順番を守るなどのルール、テレビでいつもの番組が見られない時の理由などなど…
目に見えないことだから、説明も難しくて…
でも、子どもの理解を助ける方法を知ったら親も子も楽になるよ〜
ということで開催したのが11月5日の小セミ「理解を助ける支援グッズ 時間・理由・手順・ルールなど」でした。
実際に支援グッズやその使い方の説明、ファシリテーターの体験談もまじえてお話しました。
また、参加者の皆さんから伺った「今困っていること」にお答えするQ&Aのコーナーも。
また、未就学のお子さんを持つ参加者さんの注目を集めたのがこちらのカードです。
トイレの手順でも、「ペーパーの使い方」とか「トイレをするときのマナー」など、一部分だけを特に伝えたい場合にも有効な支援グッズです。
その他にもセミナーでは、パソコンなどを使わず、時間もかけずにすぐにできる支援!をご紹介しました。
生活支援グッズのお店「ぽっしぇ」にも商品はありますので、今回のセミナーには参加できなかったけれど気になる!という方
実物を見たい!使い方を知りたい!という方はぜひお寄り下さい。
(記:すみ)